投資生活22年目で億り人になった崇徳院ヴェストです。
さて、昨年、新NISAが始まったことで投資を始めた方も多いと思います。
では、タイトルにある「資産額が減った」と答えた人の割合は❓
My Navi News PREMIUMの記事です。
※ ABCash Technologiesは2月7日、「新NISA開始1年後の利用状況と満足度調査」の結果を発表した。同調査は2024年11月30日~12月8日、同社の金融教育を受けた361人を対象に、インターネットで実施した。
「資産額が減った」と答えた人の割合は、2.2% でした。
私が気になったのは、
新NISAの活用法を尋ねると、64.5%が「積立投資枠のみの利用」と回答した。積立投資枠と成長投資枠の両方を利用している人は31.3%で、新NISAの制度をフル活用している人は全体の約3割にとどまることがわかった。
積立で投資信託の方が“損が出にくい”と考えているのでしょうか❓
昨年は相場が良かったですが、トランプ政権に変わり、波乱に満ちた世界経済。
それも積立投資だと損失が出た場合、取り戻すのも時間が必要では❓
時間に余裕が有ればいいですけれど、361人の年代別構成はどうなんでしょうね。
それから、今、3月31日でアンケートを実施したら、
NISAで資産額が減った人はもっと多いでしょうね。
御武運を❗
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活