この間の旅行、兵庫県北部、美方郡香住に寄り道旅行の続きです。
チェックアウト後、立ち寄ったのは豊岡市、“かばん”と“出石そば”で有名なところです。
先ずは、“かばん”から。 体験で、かばんを作れる“かばん工房 遊鞄01”へ。
そこで2時間ほど、かばん作りに励みましたよ。
崇徳院ヴェストは簡単な肩掛けポーチ。 型紙通りに革を切って、
ポケットやショルダーベルトを作り、
かばんの形へ縫製していきます。 角の部分など難しいところは担当の方がやってくれます。
妻のバッグは、穴あけがとても多い凝ったデザインを選びましたね。
穴をあけた革をベルトでつないでいきます。
最後にボタンをつけて、出来上がり。
タブ、ベルトのバックルなど、難しいところは担当の方がしてくれましたよ。
完成品はこげな風
自分で作ると、多少変なところがあっても、愛着度が上がります。
かばんの完成後、お昼に“出石そば”を食べに。 寄り道旅行ブログ、続きます。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活