どれだけ気取った言い方をしても、お金がないから働き続けるしかない。
特に、65歳以上は。
そんな事実を数字は優しく丁寧に、そしてハッキリと教えてくれます。
65歳以上の世帯主では、勤労世帯の貯蓄額が無職世帯よりも300万円以上少なく、
貯蓄の内訳では、生命保険に80万円以上多く費やしている。 つまり、働き続けることが前提。
この記事の結論は、
「若いうちから貯める習慣をつけ、お金に余裕が出てきたら貯蓄額を増やすようにしていけば、
目標の金額にも近づけるはずです。老後に困らないよう、今から行動しましょう。」
崇徳院ヴェスト風に言えば、余裕がない60歳以上は、“死ぬまで働け”。
多くの高齢者に働いていただいた方が、余暇の予約やコストが助かりますので。
このブログオーナーのホーム・ページ 投資に株式な生活