姥捨て山にならざるを得ない | 株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株式で FIRE達成 楽隠居 趣味と時間と 資産活用

株投資で2019年に真FIREしました!
2023年、収益物件を売却し“億り人”のひとりになりました。
ホームページに、株の取引記録、税金、参照書籍等を残しています。
各記事と右の取扱上の注意にHP投資に株式な生活へのリンクがあります。
興味があったら覗いてください。

 

 

 

今の賦課方式の年金制度だと、年金額らさなければ仕組みを維持できません。

 

 

もう既に少子高齢化です。

 

 

年金制度に加入する人達が圧倒的に少なくなって、

 

 

年金を受け取る人達が圧倒的に増えているからです。

 

 

ですから、現実は老後2000万円問題以上にお金が必要です。

 

 

それに、お独りさま老後は確実に増加しています。

 

 

お独りさまの比率は65歳以上の中で、1980年 → 2010年で、

男性: 4.3% → 11.1%

女性: 11.2% → 20.3%

と変化しています。

 

 

65歳以前からお独りさまの方々も、伴侶を亡くされてお独りさまになる方々も、

 

 

独りになると健康問題に対処するために“老人ホーム”を利用することが多くなると思ますが、

 

 

その費用は、どこから工面できるでしょうかはてなマーク

 

 

貯えや不労所得が無ければ、孤独死がより現実的になります。

 

 

では、自宅を売却してと思っている方々も多いでしょうが、

 

 

はたして売却できるでしょうかはてなマーク

 

 

人口減少でも良い値で売れる家は、大都市でも人気のエリアだけでしょう。

 

 

そうではければ二束三文、または売りたくても買ってくれる人がいないことに。

 

 

以前、崇徳院ヴェストが書いた記事下矢印

 

 

 

 

正直、これが現実だと思います。

 

 

それだけの資産形成をしておられない、していなかった、将来を考えなかった

 

 

60歳以上方は、働ける限界まで働いてください

 

 

悠々自適の老後など、ないのです

 

 

そんなことを裏付ける年金の姿下矢印

 

 

 

もう50歳を超えている方々に言っても、手遅れか・・・

 

 

 

 

 

 

 

このブログオーナーのホーム・ページ  投資に株式な生活