府中・京王線沿線の家庭教師、戸田朝海です。
今日は仲間内で勉強会!
ポストイットを使った
思考整理術を教わってきましたよ。
これはとっても使える!
お陰で、ごちゃごちゃした思考がスッキリ。
何をすればいいか、どうすればいいかが
明確になりました。
思考が明確になると
次へどう進めばいいか?が、わかってくるので
やる気も出てきますよね。
よし、やろう!
って気分になりました。
「やる気」が出ないとき
皆さんはどうしていますか?
昔よく
「どっかにやる気落ちてないかな~」
なんてことを、友達同士で言ってました(笑)
試験前なんかに。
「やる気がコンビニで売ってたら買うよね~」
なんて言って。
不届きな学生でしたね~、今思うと。
しかし、残念ながら
「やる気」はその辺に落ちてないし
コンビニでも売ってません。
困りましたね。
実は昨日ね
まさにそんな心境だったんですよ。
昨日じゅうにどうしても仕上げないと
いけない仕事があって。
でも、全然手につかなくて焦ってたんです。
全くやる気が出てこない。
気持ちは焦るんですが
仕方なく、他のブロガーさんの
記事とかを読んだり
FBをチェックしたりしてたんです。
でもだからって
やる気が出てくるわけでもない。
時間は迫ってくる。
しかたない。
やるしか……
そう思って
仕方なく取り掛かり始めたんです。
そうしたら、
そこからだんだん集中し出して
一気にはかどりました。
そう。
そうなんです。
忘れていました。
「やる気」は「やり始めたら出る」
という事実を……
これは、脳外科医の池谷裕二さんが
仰ってたことなんですけどね。
脳の「やる気」を司る部分は
「行動」によって活性化するんだそうです。
だから、私たちが思っているように
「やる気が出たらやる」のではなく
「やり始めるとやる気が出る」のが
正しい順序なんだとか。
それを、夕べは思いっきり
実感しました。
そうでしたー……
やる気は待ってても出ないんですよね。
やる気が出ないときは
やる気を出そうとするのではなく
やり始めてしまった方が効果的です。
「猫なんて呼んでも来ない」
というタイトルの漫画がありましたが
「やる気」に関する真実はこれです。
「やる気なんて探しても出ない」
肝に銘じようと思います。
戸田朝海でした☆
↓ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援お願いします☆彡

よろしければ読者登録もお願いします(*^_^*)
