わからないとき、真っ先にこれを言う人は伸びません。 | 話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

「テストで点が取れない=頭が悪い」ではありません!
極度な勉強嫌いのお子様でも、塾が続かなかったお子様でも、じっくりお話するだけでやる気が出る!勉強に本気になる!
試験のためだけじゃなく、自分の人生を面白く生きるための勉強を!

こんにちは。
府中・京王線沿線の家庭教師、戸田朝海です。

仕事柄か
人から質問されることが多いです。

私は、質問に答えることは
苦ではないので
私に答えられるものなら
だいたいお答えしてます(^_^)v

しかし、これは
生徒さんではない方
に限ります。

普通の知り合いの方とか
お友達とかね^^

なぜ生徒さんには
答えてあげないのか?

生徒の質問に答えるのが
あなたの仕事じゃないの?

そう思われましたか?

ええ。実は、
「答えてあげない」わけでは
ありません。

ただ、
「答える質問」と
「答えない質問」を
分けているだけです。

何故かっていうと
同じようにわからないことを
聞くだけでも

「伸びる質問の仕方」と
「伸びない質問の仕方」が
あるからです。

何かわからないことがあったとき
真っ先に「この発言」をしちゃう人は
実力が伸びません。

それは何か?
って言うと……

「せんせー、わかりません」
です。

えっ、どうして?
わからないから聞いただけじゃない!

って思いましたか?

そうですよね。
わからないことを質問するのは
大事なことです。

でも、これでは
知りたいことがわかっても
おそらく身に付きません。

何故かというと
全く頭を使っていないから
です。

なので、それを言う前に
一旦、自分の頭で考える人は伸びます。

その上で
「自分はここまで考えました。
でもその先がわからないので教えてください」
と言える人はもっと伸びます。

更に言うと
答えじゃなくて「考え方を教えてください」
の方が伸びます。

そして、一番伸びる人。
それは……

「わからないことを自分で考えることを楽しめる人」

これ最強です。
どんどん伸びます(笑)

実際、
「わからないことを
自分なりに考えて答えを出す作業」
ってとっても楽しいので

すぐに質問して答えを聞いちゃう
なんてもったいないことはせずに
もっと自分で考えることを
楽しんで欲しいな☆と思います(^_^)v

それを充分に楽しんだら
答えを知ってる人に

「私はこう考えたんですけど、
これで合ってます?」

と、答え合わせをしてもらうくらいが
ちょうど良いと思うな。

勉強って
「答えがわかる」ことが
大事なのではないです。

「答えを導き出す力をつける」こと

が、大事なんです。
それが勉強であり、学習です。

そして「考える力」は
考えることによって身に付きます!
だから、聞く前に「考えること」が
大事なのですが

足の速い人は、大抵
走ることが好きであるように
考える力がついてくると、
考えることが楽しくなってきますよ(*^^)v

そうなったらこっちのもんです♪
「楽しく」成績あがっちゃいます(*^_^*)

この世は「楽しんだもん勝ち」
ですからね~
せっかくですから
楽しく実力アップを目指しましょうよ^^

戸田朝海でした♪

↓ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援お願いします☆彡



よろしければ読者登録もお願いします(*^_^*)
読者登録してね