楽しくない理由 | 話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

話すだけで成績が上がる家庭教師戸田朝海の勉強できないコンプレックス解消大作戦!

「テストで点が取れない=頭が悪い」ではありません!
極度な勉強嫌いのお子様でも、塾が続かなかったお子様でも、じっくりお話するだけでやる気が出る!勉強に本気になる!
試験のためだけじゃなく、自分の人生を面白く生きるための勉強を!

こんにちは。
府中・京王線沿線の家庭教師、戸田朝海です。

満月、とっても綺麗ですね~

輪郭がクッキリ丸く見えて、
ウサギさんもよく見えます。

そうそう、
ある小学生の男の子。
スイミングと少年野球をやっている
スポーツ少年ですが
話しの流れで何気な~く
こんなことを呟きました。

「なんで女の子って
野球好きじゃないんだろうね~?
あんなに楽しいのに~」


う~ん。
本当にね。

言われてみれば
小学生くらいで野球が好きな女の子って
あんまりいないですよね。

どうしてかな~?
って考えると
まあ、理由はいろいろあると思うんですが

一つには
あまりよく知らないから
というのがあると思います。

といっても、そもそも
興味がないからよく知らないわけで
よく知らないからあんまり楽しくないという、
ある意味悪循環なのかもしれませんが

とにかく
よく知らないことは
人間あまり楽しめませんね。

楽しめないというか
楽しみ方がわからないんですよね。

私も実際、
学生の頃は野球になんて全く興味なくて
それどころか、野球中継が延長になると
好きなTV番組が侵害されるので
むしろ憎んでさえいたくらいですが

大人になってから
TV観戦してる父親の隣で
ちらちら観るようになって
ルールも聞いたり教えてもらったり
しているうちにだんだん覚えて

いろいろわかるようになってきたら
ものすごーく楽しめるようになりました!
今では野球大好きです(*^^)v

同じことが、勉強にも言えます。

「○○(教科)が好きじゃない~」
と言っている子の多くが
それについてあまりよく勉強していません。

まあ、そりゃそうだ
って話なんですけどね、
好きじゃないんですから。

ええ、そうなんですが
よく知らないから
余計に好きじゃなくなってる

ってことも
よくあるのですよ。

つまり
その教科の楽しさ、面白さが
わかるところまで行っていないだけ
ってこと。

やっぱりね、
ある程度よく知らないと
その対象の「良さ」もわからない
って思います。

ですから、
その教科を楽しくするためには
ある程度詳しく勉強する必要が
あるわけです。

逆に、ちゃんと詳しくやることで
楽しさがわかったー!
って言ってくれる子は
本当にたくさんいますよ。
本当ですよ。

ですから
「なんかこれ好きじゃないなー」
って思ったら、
自分から遠ざけるんじゃなくて

むしろちょっと近寄ってみて
もっと深く理解しようとしてみた方が
結果的にはいい方向に
進める気がしますよ。

意外に、好きになれる可能性が
たくさんあると思います。

これ、ひょっとして
人間もそうかな~?

でも
ちょっと自分では無理そうかもー
と思ったら、
協力しますので
ぜひ相談して下さいね(^_^)v

絶対、楽しさが伝わるように
サポートさせていただきますので♪

↓ランキングに参加しています。
よろしければ、ポチッと応援お願いします☆彡



よろしければペタと読者登録もお願いします(*^_^*)
ペタしてね 読者登録してね