府中・京王線沿線の家庭教師、戸田朝海です。
最近、自分で作って食べるのが好きです。
お料理はもちろん、おやつも自分で作って食べてます。
最近は、タレやドレッシングなどの調味料も、普通に自分で作るようになりました。(^_^)v
本当は、パンや麺も自分で作りたいところなんですけど、ちょっとその時間はなさそうなので、断念してます。良いレシピ持ってるのにな~!
なんでこんなに、何もかも自分で作るようになったかというと、添加物の怖さなど、健康に関する知識が高まって、安全なものを食べたいと思うようになったから……
っていうのもそうなんですが、
なんたって一番は
すっごく簡単に作れる
ってことがわかったからです(*^^)v
ドレッシングとか、麺つゆとかって、「買ってくるもの」って思い込んでませんか? これら、お家ですっごく簡単に作れちゃうんですよー! しかも自分で作るから、味も自分の好みに合わせてカスタマイズ出来るし。(だからおいしい!)
ケーキやクッキーも、もっといろいろ、普段家にないような材料をあれこれ用意して……道具も揃えて……って、とても面倒だと思い込んでいたのですが、全然!
段取りも、あれやってこれやって……次は……って、レシピとにらめっこしながら、大変なことをしなきゃいけないと思ってたんですが、こっちも全然! クッキーなんて、ものの15分で作れちゃうんですよ~(焼き時間は別ですよ)
今では、ふと思い立ってそのまま作れちゃうほど、技術が身に付いてきました。こうなると、もう何を作るのも全然苦じゃないんですよね~
これ、勉強も同じですよね。
壊滅的に勉強が嫌いな子、苦手な子って、
勉強ってものすごく辛くて大変なこと
と思い過ぎている傾向があります。
勉強って
難しい…苦しい…キツイ…面倒くさい…やめたいのにやめられない…わからない…みじめ…恥ずかしい…辛い…しんどい…
うんうん、こんなふうに思ってたら、そりゃあやりたくありませんわね。
でもね、はっきり言うと
勉強って思ってるほど難しくないですよ
どうして難しく感じるかというと、
自分のレベルに合わない勉強をしているから
です。
やろうとしてることが
難易度が高すぎる・量が多すぎる・時間が長すぎる
これらのどれかに当てはまってるのだと思います。
(もしくはその全て)
だから、まずは自分のレベルをよく見極めて…
などと言っても、自分ではなかなかわからないと思うので、まずはこうしましょう!
自分が楽に解ける問題をやる
もしくは
楽にやれる時間だけやる
これでいいです。
本当~に基礎の計算問題とかでいいし、時間なら10分でいいです。いっそ1分とかでもいいです。(意外に1分だけ勉強するって難しいことなのですが…(^_^;))
そして、ここからが大事なのですが
楽にできる範囲でやめておくこと!
え? って思いました?
これね、不思議なことに人間って欲が出るもので、やり始めるともっとやりたくなったりするんですよね。でも、ここで「やりすぎない」ことで、再び嫌になるところまで行っちゃうのを防ぎます。
そんで、しばらくそれを続けて……
あんまり嫌じゃなくなってきたな~と感じたら、
今度は少し難しいことにも挑戦してみましょうね!
大丈夫、その頃には出来るようになってますから。
この辺の時期の見極めとか、ペース配分は、なかなか自分一人でやると難しい面もあるのですが、自分一人でやる方は、とりあえず「毎日続ける」ことを目標にしてみて下さい。それだけでも変わります。
私の担当している生徒さんであれば、私がその辺りのことは全て管理します。
た・だ・し
「宿題」は別ですからね~
ちゃんと終わるように配分してくださいよ。
モニター受講募集中(8/31まで)
「嫌いな勉強を楽しくする! 3ヶ月コース」
モニター特別価格 5000円 (限定5名様→4名様)
詳細・申し込みはコチラ↓
<詳細ページ> <申し込みフォーム>
「嫌いな勉強を楽しくする! 3ヶ月コース」
モニター特別価格 5000円 (限定
詳細・申し込みはコチラ↓
<詳細ページ> <申し込みフォーム>

