アウトプットに関連する勉強法について、
動画でひとつのヒントをお話してみました。
合格しにくい人と合格しやすい人には、
問題練習をしていて、間違った時に
アフターフォローのしかたにちょっとした
違いが出てくるように思います。
たとえば、
ひとつは0かまたは100かみたいに、
少しでもできないところがあると
感情的にイライラしたり不安なったりする傾向が
ある方は、その後客観的に間違いのフォローを
することができなくなりがちです。
ほかにも、
効率的に合格に向かうことができるかたの
取り組み方について、実例も用いながら
説明してみました。
勉強だけに限らず、
ミスをした後のフォローのしかたに関する
ちょっとしたノウハウになると思います。