東京は今日も朝から暑いです。
例年ならば、今の時期はまだ梅雨ですもんね~。
熱中症にはお互いに気を付けましょう!
さて、今日の動画テーマは
易しいテーマを優先して取り組もう!
というお話です。
第161回の日商簿記1級・商業簿記を
題材にしています。
たとえば、有価証券に関連する資料を
見てみると、あまり見慣れない論点として、
有価証券の買い戻し条件付き売却があります。
これ、結論から言うと金融取引として扱うことから、
貸方が短期借入金勘定になるのですね。
これが本番だと、見慣れない有価証券の売却取引
に関する金融取引処理のところで
頭が真っ白になってしまい、
無理に取り組んで時間を消費してしまったり、
あるいは精神的ダメージを引きづって、
そのあとのイージーな問題でミスをしてしまったり、
取り扱いを間違えると、とんでもないことになってしまいます。
そんなときでも、冷静に解答の順番や時間配分を
再構築できる柔軟性が合格するためには求められてくるわけです。
本日の動画では、161回の商業簿記における有価証券等に関連し
資料を基に、点を取りに行くべき問題と、後回しにすべき問題の
区別の仕方と、短時間で効率よく点数を取る解答プロセスについて
説明しています。
簿記検定受験生の方は、夏バテに気を付けて頑張ってくださいね。
公認会計士・税理士
柴山政行
税理士簿記論に合格→https://bokikaikei.i
1級2級セット!⇒ https://bokikaikei.info/2013/0
日商1級に合格!→ https://bokikaikei.info/lp/1ky
日商2級を目指す→ http://bokikaikei.info/mboki2m