【効率的な勉強】難しいテーマを克服する対処法5選 | 会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

【朝4時起きの公認会計士】柴山が、これから会計について学びたい方、簿記検定3級2級1級の合格法に興味がある方、ニュースや会社の決算から会計知識を学びたい方のために、動画やメルマガなどを使って情報提供するブログです。

 

 

先月下旬に、似た内容の動画を
一本出したのですが、
普段の学習で大きな違いをもたらす
重要なテーマであることから、
少し視点を変えながら、
あらためて取り上げてみました。


まず、難しいな~、と感じた時に、
そのつど落ち込んだり、イライラしてしまったり
することがあります。

比較的、合格レベルになかなか到達できずに
悩んでいる方に見られがちな傾向かな、
という印象を持っています。

引きずってしまうんですね~。

概して、合格が早い方は、
良い意味で前向きというか、
切り替えが早いように感じます。

そして、大事と思えるところは
しっかりと確実にフォローする。

このあたりの緩急というかメリハリも
合格に必要な行動の一つと言えます。

こういったメリハリのつけ方も含めて、
今回の動画が難しい論点に苦しんでいる方の
ヒントに少しでもなれば幸いです。