最後に合否を分けるのは『気合』だ! 【1級動画091】 | 会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

【朝4時起きの公認会計士】柴山が、これから会計について学びたい方、簿記検定3級2級1級の合格法に興味がある方、ニュースや会社の決算から会計知識を学びたい方のために、動画やメルマガなどを使って情報提供するブログです。



簿記3級・2級・1級応援ブログ http://ameblo.jp/studyja/
日商簿記検定対策講座 http://bokikaikei.info/
無料一般原則音声解説 http://bokikaikei.info/2011/12/1_5.html
簿記入門無料メルマガ  http://bokikaikei.info/kouza/

あともう少しで合格できそうだけど、なかなか70点を超えられない人、
2級合格から50点くらいのところまでは割と早く来たけど、
そこからさき、60点から70点以上が本試験でなかなか取れない、
という方も数多くいらっしゃると思います。

あるいは、初めて1級の学習に触れた時に、
内容の2級との格差によるストレスや不安から
逃げて、誰か他人のせいにしたり、カリキュラムの
せいにしたりと、現実逃避をしてしまうことも
あります。

そんなとき、明暗を分けるのが、あんがい
気迫とか気合とか根性といった精神的な
芯の太さだった利するケースが多いです。

方法論はもちろん大事ですが、
効率的な方法と強い意志の力は、
車の両輪のような存在であり、
両方がバランス良く動いて、
はじめて合格が現実のものとなるのですね。

上手いやり方ばかりを求めていると、
ノウハウコレクターになってしまいます。
一本芯の通った学習態度こそが、
1級合格の本道だということを、この機会に
今一度、確認しておきたいですね。


柴山政行