がんばろう!日商簿記1級合格!!  第29回 | 会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

【朝4時起きの公認会計士】柴山が、これから会計について学びたい方、簿記検定3級2級1級の合格法に興味がある方、ニュースや会社の決算から会計知識を学びたい方のために、動画やメルマガなどを使って情報提供するブログです。




今回のテーマ「高校生の合格体験記から1級合格の方法を学ぶ」

第131回(平成24年6月10日実施)の日商簿記1級に、
高校3年生の方が合格されました。

学習期間は12か月、そのうち前半の6か月はまったくの独学でしたが、
簿記1級の難しい用語や取引を一人で理解することの限界を感じ、
学校の先生などのご推薦などもあって、柴山式1級講座(音声CD)を
受講されました。
それから6か月後、晴れて1級に合格されたわけです。

今回は、この方の合格体験記をいっしょに読み解くことで、
「どのようにして社会経験のない学生でも、1級に合格できたのか?」
について、その答えを探してみたいと思います。

今回の高校生合格で分かったことは、
「けっしてビジネス知識や社会経験が豊富でない学生でも合格できる
のが1級という試験である。」ということです。

私たち大人も、負けていられませんよね!

がんばりましょう!!


柴山政行