前を向いて歩こう♪ 第27回 | 会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

会計知識、簿記3級・2級・1級を短期間でマスター【朝4時起き活動のススメ】

【朝4時起きの公認会計士】柴山が、これから会計について学びたい方、簿記検定3級2級1級の合格法に興味がある方、ニュースや会社の決算から会計知識を学びたい方のために、動画やメルマガなどを使って情報提供するブログです。



今回のテーマは、「効果的なセルフクエスチョン」です。

ある問題が発生した時に、どんな質問をするかで、
その後の行動が積極的になったり、消極的になったり、
大きく変わってくることが往々にしてあります。

コーチングなどを実践していますと、
Why、What、Howは「発見の疑問詞」、
Who、Where、Whenは「行動計画の疑問詞」
などとも言われることがあります。

問題を発見するときに、
Why、What、Howのかたちで質問することは
非常に有効となるのですが、使い方を誤ると、
相手を非難することになったり、自責の念を増長したりして、
その後の積極的な考えに結びつかなくなる危険性もあります。

ここでは、「そんな質問の落とし穴」にはまらないよう、
効果的な質問のテクニックの一端をご紹介したいと思います。


柴山政行

http://bokikaikei.info
http://bokikaikei.net