今朝の朝刊を開けてみてびっくりしました。
日立製作所と三菱重工が経営統合するというトップニュースを
目にしたからです。
日立製作所と言えば、最近の決算で9兆円の売り上げをあげている
日本最大手の総合電機メーカーです。
いっぽう、三菱重工は銀行・商事とならんで御三家といわれていた
こちらも超大手企業です。売上高は約3兆円ですね。
この2社が経営統合すると、単純合算ベースで12兆円!
トヨタが約19兆円ですから、これに次いで製造業第2位という
ことになりますね。
日立と言えば、もとはモーターから始まった企業です。
これまで発電、電車の車両、家電、情報など、広範囲な分野で
社会の基盤にかかわる大きな仕事を長きにわたってコツコツと
続けてきていますよね。
「野武士の日立」とも言われることがあるくらい、
重厚な印象が強いです。
あれだけの巨大企業集団なので、やはり仕事の関係で
日立グループの方と多少ですがお会いする機会がありましたが、
私の個人的な印象では、企業への忠誠心の高さは他企業には
ないものを感じたことを思い出します。
しかし、
組織の大きさ、重厚な社内の感じ(昔感じた印象ですが)
が時として時代の変化に対する柔軟性という意味では
弱点になるのでは、と思った時期もありました。
じっさい、すこし前は赤字続きで業績的には苦労の連続
だったと思います。
(今でもまだ利益率的には予断を許しませんが…)
それが今では少しずつ攻勢に転じてきたのかな、という
印象を持ち始めた矢先の大型統合…
日立と三菱の大きな戦略的意図を感じずにはいれませんね。
ちなみに、今朝の新聞発表を受けてか、
それぞれの株価は現在、次のとおりです。
◎日立
午前10時27分時点…478円
※前日比15円(3.24%)高
◎三菱重工
午前10時27分時点…365円
※前日比16円(4.58%)高
今後、この2社の動向については、株価も含めて
目を離せない状況になりそうです。
関連サイト→ http://bokikaikei.net