中1・中2の皆さんが塾に入るべきタイミングは今です。その理由は・・・。 | 多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城駅前で18年目を迎えた、小中学生を対象とした学習塾です。公立高校受験や日々の学習成績アップをベテランの専任講師が少人数グループ指導で徹底的にサポート・指導し実績をあげています。

こんにちは。

生徒が望む人生を手に入れる多賀城の能力UPの学習塾 Study Gymの長山圭史です。

塾に行ってなかった中1・中2の皆さんにとって、今回の定期試験は鬼門かもしれません。


当教室の塾生の定期試験も明日で終わります。
夏休みからびっちり学習してきました。



夏休み明け2週間で定期試験を迎えます。
休み中はびっちり勉強してきた皆さんは、結果が出てくるのが楽しみでかもしれません。

しかし、皆さん全員そうでしょうか?

多賀城市・塩釜市の中学校は、春先行事が多いため、毎年授業進度が遅れます。6月1日段階で、全国標準進度から約1か月遅れます。

そのままでは、年間予定がこなせなくなるため、学校は授業のスピードを7月から上げます。

それでも追いつかず、追いつかなかった部分は夏休みの宿題に回っています。



ここにワナがあります。

教科書の内容は一般に章の初めは易しく、後半は難しくなっています。宿題に回った部分には、難しい部分の充分な説明を受けていないままのところがあります。ここが危険なのです。

中1中2の皆さんは受験生ではありません。夏休みは部活三昧、あるいは思い切り遊んで過ごし、勉強が疎かになってしまう方がよく出ます。

その中には、成績をを落としてしまう生徒さんも出ます。

もし、不幸にもお子様が、その状況に陥ってしまったなら、今すぐ手を打ちましょう。次の定期試験まで様子を見てはいけません。

9月でしたら、遅れは夏休みまでに学んだ部分がほとんどです。取り戻すのに必要なエネルギーもそれほど必要ではありません。

しかし、これを冬休みまで持ち越すと、取り戻すのが本当に大変になってしまいます。



なぜなら、中学3年間の学習の基礎や各学年のポイントとなる知識の多くはこれから2か月間で学ぶからです。

そこには重要かつ難解な部分を多く含みます。普段の学習を進めながら遅れを取り戻してゆくのは、9月に始めるのに比べて3倍くらいのエネルギーが必要です。

多くのお子様は、塾などの力を借りながら、3か月、6か月という時間かけて立て直してゆきます。

当塾においてもお役に立たせていただいております。

当塾の詳しいご案内はこちら