昨日中2の無料体験授業を実施しました。
その結果どうだったかというと・・・・。
毎年見られるあの光景が見えました。
多賀城中2年生は、数学で連立方程式の利用が駆け込み終了していました。
今年も、巷には1学期の学習内容が消化不良のままのお子様がたくさんいるということになります。
中1、中2の保護者様、「何だか勉強に対する反応が逃げ腰だ。」と感じたら、今すぐ手を打ちましょう。今なら追いつくことは簡単です。
中1中2の数学は、立式と計算が扇の要です。絶対に逃がしてはいけません。
学校でさらっと終わった1次式の計算をしっかりつかむ

この夏につかみたい数学の学習内容
中1 第2章文字の式 特に1次式の計算
中2 第2章 連立方程式とその利用
中学数学の命は立式と計算。
そこさえしっかりつかんでおけば、あとはどうにかなる。
ここから先の関数・図形の章でも、方程式を立てて解くことができるようになります。

これをつかんだお子様は強いです。

お問い合わせ・お申込みはこちら。
進学教室StudyGymがどんな塾であるかを知りたい方こちらをご覧ください。
StudyGym夏期講習に関するお問い合わせ・お申込みはこちらです。
皆様のおいでをお待ちしております。