多賀城進学教室StudyGym、第2回入試情報説明会中身について検討中。 | 多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城駅前で18年目を迎えた、小中学生を対象とした学習塾です。公立高校受験や日々の学習成績アップをベテランの専任講師が少人数グループ指導で徹底的にサポート・指導し実績をあげています。

地域の皆さんへの情報提供サービスとして定期的な実施を考えています。

こんにちは。
生徒が望む人生を手に入れる能力UPの学習塾 Study Gymの長山です。

進学教室StudyGymは多賀城市、塩釜市などの公立中学校から公立高校への進学を目指す皆様を対象とする進学塾です。

私立中学の皆さま向けの指導は行っておりません。

主な内容は次の通りです。


①現在の宮城県の公立高校入試制度について

特色化選抜と共通選抜のしくみについて概略を説明。
※各高校の特色選抜の条件から透けて見える来てほしい生徒像

②絶対評価について

絶対評価になってから評定は甘くなっている。
評定4だから学力的に大丈夫とは限らない。
評定3は学年平均以下の可能性もある。  

③仙塩地区中学校の合格力について

明かに存在する学校間の学力格差
多賀城市・塩釜市中学校の学力水準は仙台市に比べ大幅に低い。
それぞれの高校に何人合格している?

④目標達成できた人と、できなかった人

合格のカギを握っているのは数学力である。
夏休み終了までに数学に基礎力が完成しているかどうか。

特に強調したいこと


①仙塩地区は仙台中心部に比べ、学力水準の低い地区である。

仙台市中央部の仙台一中や上杉山中などで、学年20位は仙台二高OK!、多賀城中・高崎中の学年20位は宮城野高校普通科がやっと。塩釜市は更に低い。

②共通選抜⇒特色選抜は昔の選抜方式に類似。ボーダー上の生徒に対する基準が明らかにされたとも見える。

ほとんどの高校が共通選抜と特色化選抜で、共通選抜を優先することを選択し、それにあぶれたものを特色化選抜で選考する。

昔との違いはボーダーライン上の受験生がどの要素を優先して選考されるかが明らかにされたこと。これによってボーダー上の受験生が多少の対策を立てることが可能になる。

③特色化選抜の配点や選考条件を詳しく読むことで、各高校が合格させたい生徒のイメージが見えてくる。

仙塩地区から近い高校で特色化選抜を優先した学校について、私が感じたイメージをお話しすると次のとおりです。

・宮城野高校美術科

特色化選抜では、実技教科の調査書点が2倍、実技点150点。
少々の学力不足は実技点で逆転可能。画力・画才重視がはっきりわかる。

・多賀城高校普通科

進学系の学校でありながら、特色選抜では実技教科の内申点を厚くしている。課外活動に熱心であったため、学力が届かず、多賀城に来たというタイプの生徒、より学力的伸びしろのありそうな生徒を探しているように見える。

・多賀城高校災害科学科

普通科と同様な傾向だが、特色選抜では、数学・理科の配点が1.5倍で、その上面接を実施。本当は普通科希望なのだが点数が足りないので災害科を希望した受験生をシャットアウトしようとしているように見える。

面接は点数化されていないものの、その印象は災害科の合否に少なからず影響すると思われる。

結局言いたいこと


受験は要領だけでは渡れない。毎日毎日コツコツと努力した者が希望を叶えられるということ。

4月新学期入会生受付中


多賀城・塩釜の小中学生の方々の申込みをお待ちしております。



スタディジム塾生

無料体験授業受付資料請求

★仙台三高・多賀城高・宮城野高・仙台一高・二高・塩釜高
★多賀城・塩釜・仙台の少中学生が通っています。
★学校の成績アップや公立校高受験合格などの指導を通して、子供たちが望む人生を手に入れるお手伝いをしています。

各ブログランキングに登録しています
人気ブログランキング

にほんブログ村


読者登録