StudyGym代表長山が講師生活を振り返る。「なぜ私はこの仕事を選んだのか?」 | 多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城駅前で18年目を迎えた、小中学生を対象とした学習塾です。公立高校受験や日々の学習成績アップをベテランの専任講師が少人数グループ指導で徹底的にサポート・指導し実績をあげています。

勉強法が分からずに苦しんだ高校時代。同じ思いをしている人を一人でも多く救いたい。


こんにちは。
生徒が望む人生を手に入れる能力UPの学習塾 Study Gymの長山です。

進学教室StudyGymは多賀城市、塩釜市などの公立中学校から多賀城・宮城野・宮城第一・仙台第三などの公立高校の進学を目指す皆様を対象とする進学塾です。

第一の失敗。将来のことを考えてない高校1年の自分


運よく進学高に進んだ私は、自分のことを天才と勘違いしていました。高校に行っても運動部(硬式野球部)との両立を目指しました。

私は運動が苦手で、忍耐力が足りない自分をとても嫌いで、いつもそれを変えたいと思っていました。


担任の先生からは、「合格ラインギリギリで合格していて、お前にはその力はないから、今すぐやめて勉強に専念しろ。」と言われました。

大学選びは人生選び。私は先生のそのお言葉をもっと真剣に考えるべきでした。

しかし、未熟な私は、深く考えることをせず、部活をやめずに続けることを選びました。


これが第一の間違いでした。

勉強がわからなくなり、赤点地獄に落ちる。


運動部なのに基礎体力不足。私は夜、疲れ果てていました。その上、基礎学力不足だったので、進学校のきつい課題はこなせません。

当時の私は勉強と部活の両立などできるわけがない状況でした。

それでもやめずに続けていったらあっという間に勉強から脱落しました。

どんどん勉強は分からなくなってゆき、2~3ヶ月後には完全な理解不能に陥りました。授業は日本語で行われているはずなのに、何一つ理解することができなくなりました。

『わからないところがある。』というような状況ではない『分からないところが分からない。』という状況でした。

第二の失敗。効果の上がらない学習法に手を出す。


どうしていいか分からなくなり、間違った勉強法に手を出してしまいました。

1)自分は理解してないけど、学校の授業が先に進んでしまったから、途中で放り出して新しい章をやる。


2)学校の授業は聞きっ放し。自分は参考書で学校とは別のプランで勉強をしてみる。


3)睡眠時間を極限まで削って、体力の限界まで勉強時間を捻出する。

しかし状況は変わりません。
現役学生成功の秘訣は、授業を大切にすることです。

それを上手く活用して、勉強時間の短縮を図ることが成功の秘訣なのですが、私はそれと逆行するような勉強法ばかりやっていました。


全て効果の上がらない学習法です。

高校1年生の時の私は、全くの無力感に襲われ、自信をすっかり失っていました。

脱出のきっかけ。自分を見つめること。


高2、高3も状況は変わらず、成績は低空飛行のまま高校を卒業しました。


そんな状況で合格できる大学はありません。高校卒業後は予備校で浪人生活に入ります。


しかし、予備校に行っても高校時代の勉強法を続けていた私は、秋口までずっと低空飛行ままです。

時間がたっても上昇の兆しを見せない自分の学業成績に焦りを感じ、ある時、問題集についている学力の自己診断テストをやってみました。すると、自分の選択している全ての教科が評価A~EのうちのDまたはEでした。

教科内容が基礎段階から身についていない。高校1年生からやり直しという評価で、大ショックでした。

『なぜ得意だと思っていた勉強がこんなに駄目になったのか。』その頃の私はそれが全く理解できませんでした。

『今自分に入れる大学はない。諦めて就職するか?』大いに悩みました。しかし、それは到底できません。

小学校の頃は知るということが楽しかった。中学・高校は一生懸命勉強した。


実はその能力はなかったので、諦めて下さい。そんなメッセージは到底受け入れることはできません。


ただ、学力が身についていないのは事実である。その事実は受け入れざるを得ませんでした。

真理の発見。「目の前の問題から逃げてはいけない。」


私はもう後がない状態まで追い詰められたとき、ついに開き直りました。

諦める前に1回だけ、

「もうこれ以上できない。」

というところまで徹底的に自分を追い込んでみよう。

それでだめなら諦めると覚悟を決めました。

『そのかわり、一度手を付けた問題は、理解するまで絶対やめない。そして、今後は自分が勉強した分野は全て満点が取れるところまで極める。』と決めた。

早速、自習用の参考書を買いに行った。そして、翌日から予備校の授業に出るのをやめ、朝一から閉館まで予備校の自習室にこもりました。

1日約12時間。ひとつひとつの問題から絶対逃げない、分かるまでとことん考えました。

すると・・・。

2週間後の校内小テスト、地理Aで2位。偏差値60。
高校入学以来、初めて成績優秀者リストに私の名前が出ました。

それに勢いついて学習を進めると、その1か月後共通1次模試は前回より200点アップし、一気に形になった。

そして、次に行なわれた2次の模試も偏差値が8アップして、息を吹き返しました。

スランプからの脱出です。

ここでやっと私は1つの当たり前のことに気づきました。

大切なことはうやむやなまま放置してはいけない。時間がかかってもいいから一つ一つ完璧に理解する。ということです。

今でもその頃の苦しい気持ちは忘れていません。


同じ状況で苦しむ人がいるなら救っていきたい。


それが、この仕事を選んだ最大の理由です。

その後いろいろ学んで、OK!学習法に出会い、現在の指導にたどり着きました。

その後の経緯についてはいずれどこかでお話しします。

進学教室StudyGymでは3月入会生受付中。


進学教室StudyGymでは『OK!学習法』という
指導法で学習指導をしています。

この学習法には次の様な良い点があります。

①学習能率が大きく上がります。
➁勉強することが嫌ではなくなります。
➂こなせる勉強の量が増え、結果として成績が上がります。

進学教室StudyGym料金


入会金・・・・・・・¥11,000(税込み)
中1/中2テキスト代 ・¥16,500 (年間)(税込み)
中3前期テキスト代 ・¥16,500 (税込み)
中3後期テキスト代 ・¥11,000 (税込み)
塾ノート代・・・・・¥ 200 (一冊)(税込み)
模擬試験・・・・・・ みやぎ模試 ¥3,900(税込み) ぜんけん模試 4,100(税込み)
         (1回 試験当日に納入)
試験対策講座・・・・¥ 3,960(税込み)
講習会・・・・・・・別途お知らせ致します。

コース中1中2中3
通年授業
(150分×3)
 ¥27,500
(税込み)
 ¥27,500
(税込み)
  ¥27,500
(税込み)
受験対策コース  ¥30,000
(税込み)


お申込み・お問い合わせはこちら。



*最後までお読みいただきありがとうございました。

スタディジム塾生

無料体験授業受付資料請求

★仙台三高・多賀城高・宮城野高・仙台一高・二高・塩釜高
★多賀城・塩釜・仙台の少中学生が通っています。
★学校の成績アップや公立校高受験合格などの指導を通して、子供たちが望む人生を手に入れるお手伝いをしています。

各ブログランキングに登録しています
人気ブログランキング

にほんブログ村







読者登録