StudyGym代表長山が30年あまりの塾講師生活を振り返ります。(前編) | 多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城の学習塾・公立校合格と成績アップ 進学教室Study Gym

多賀城駅前で18年目を迎えた、小中学生を対象とした学習塾です。公立高校受験や日々の学習成績アップをベテランの専任講師が少人数グループ指導で徹底的にサポート・指導し実績をあげています。

こんにちは。
生徒が望む人生を手に入れる能力UPの学習塾 StudyGymの長山です。



StudyGymの長山、人としての土台作り編


早春の利尻岳

私は北海道で生まれ、豊かな自然に恵まれた最北端の町で育ちました。

大学を目指すため、函館の私立高校から東京の中堅大学に進みました。

大学に入ってから教員として北海道に戻ることが夢となり、教職を目指すようになりました。

自分の勉強ため塾のバイトを始めまたことが、キッカケです。


大学時代は東京在住でした。

しかし根っからの田舎者の私にとって、東京の生活は全く合いませんでした。

『一刻も早く北海道に帰りたい。』

日々そんな思いが強くなり、北海道の教員採用試験を受験。

しかし、情報がほぼ皆無なまま臨んだ採用試験は不合格。

それでも、そのまま北海道に戻り、教職を目指して浪人し、札幌で塾講師のバイトを始めました。

ろくな研修もないまま現場に投入された時間講師1年目。


『全然わかんない!!』

生徒は授業を聴いてくれず、教育熱心な保護者から本部に苦情の電話が相次ぎました。

毎日睡眠時間を削り、教材研究をして授業に臨む地獄の日々。

8か月後の冬期講習会でやっとやってゆけそうだという目途が立ちました。

体力に物を言わせて補講。3年目から評判の講師となる。


1年目の指導を通じ、成績向上の基本は、膨大な量の徹底的反復練習であることを学びました。

確実に生徒の成績を上げたいと、授業の中に大量の演習ための時間を取るようになりました。

すると、既定の時間数では授業が終わらなくなり、生徒さんのために休日返上で無限に補講をするようになりました。

その甲斐があって、生徒さんの成績は面白いように上がり、地域で評判になりました。

中3生の夏期講習には、合計70数名の生徒が押しかけ、教室が収容不能になりました。

その年度末に継続的に通う塾生は約50名。

2名の私立専願者が出たものの、それ以外は全員が公立高を受験し、不合格は1名のみ。

今考えてみれば、驚異的な合格率を残していました。

若さと勢いだけでやっていました。

しかしこれは、反則技を使っての成功なので、問題ありだと思っています。

大手塾に転職。理社科専任講師として苫小牧市に着任


ある年、年度末が近づいた時期に某大手塾から中途採用の求人が出て応募。

運よく採用され、大手塾に転職しました。

専任講師は時間講師とは違い、仕事の幅がとんでもなく広い。

業務を覚えること、教務レベルの向上のため、再び悪戦苦闘の日々。

それでも努力は実り、6年目に管理職に登用されました。

喜び勇んで着任した静岡県のF本部。しかしそこは・・・


前任者が年度途中で退職していた崩壊本部。

誰も引き受け手がなく、何も知らない私が手を挙げたための昇任だったことを後で知りました。

同じ年に管理職に登用された、将来を期待されていたな同期NO1は、市場性の高い新設の部署で、優秀な部下がついて、快進撃。

素晴らしい業績を作りはじめました。

それに引き換え、こちらは、毎日毎日が苦情処理、常識が通用しない世界。

赴任してくる部下も問題児ばかりで、掃きだめ本部でした。

本社はこの本部にも私にも何の期待もしていない。

そう思うと、悔しく情けない気持ちで一杯でした。

元々管理職になるには、力不足の段階で、小さな権限しか与えられないま着任。

今考えてみれば、立て直しなどできるはずもない条件です。

それにも拘らず、ここでの勤務の業績が、その後の自分の評価に大きなマイナスになりました。

ここにきて、多くの同僚がここへの赴任を拒んだ理由が分かりました。

知らないということは恐ろしい。

世の中は良い人ばかりではないのだということ教えられた時期でした。

福島へ異動。コミュニケーションとは何たるかを知る。


F本部の3年目、毎日の仕事に疲れ果て、精神的限界を感じ、異動の希望を出しました。

そしてそれが受け入れられて、福島へ転勤になりました。

やはり慢性的な精神疲労がありました。

そこの同僚と大いに揉めて、職場で浮いた存在になりました。

そこで、上司の薫陶を受け、コミュニケーションの基礎の基礎を勉強し直しました。

その甲斐あって、管理職として復活。

ここで大恩のある上司が異動、新しい上司が着任。

すると、生徒に優しい塾運営から利益優先主義に方針変換。

運営方針のこと大いに揉める。

大手塾に未来を感じることが出来なくなり退職を決意。

(続く)


新中1生春期講習受付中


只今春期講習生受付中です。

多賀城・塩竈・仙塩地域の新中1生のための春期講習会

教育に携わって35周年記念! 2週間無料キャンペーン実施中

・授業日:毎週 月・水・金 から選択(1日1教科)
・時間帯:17:00~18:30
・期間:3月27日(月)~4月6日(木)の期間中随時です。
・指導科目:英語・数学。
・料金:教材費:1科目につき  ¥1,500-
    授業料:90分1講につき ¥1,500-
    ※キャンペーン期間中は、授業料無料です。


*最後までお読みいただき、ありがとうございました。

スタディジム塾生

無料体験授業受付資料請求

★仙台三高・多賀城高・宮城野高・仙台一高・二高・塩釜高
★多賀城・塩釜・仙台の少中学生が通っています。
★学校の成績アップや公立校高受験合格などの指導を通して、子供たちが望む人生を手に入れるお手伝いをしています。

各ブログランキングに登録しています
人気ブログランキング

にほんブログ村