こんにちは~!
今日は楽しく書き(活気)マース!!
何かを成し遂げる人って
2つのものをうまく使ってる気がします。
2つのもの。
それは・・・
「塩」と「コショウ」。
そうそう、
塩をまいて
コショウを振って
はい!美味しいチャーハンの出来上がり♪
って、そんなわけないじゃないですか!
何かを成し遂げる人が
「塩」と「コショウ」を使ってるなんて
坂本竜馬もビックリですよ!!
ふぅ~。
あ、すみません。。。
サムくて
痛たーい
ノリ突っ込みを書いてしまいました(汗)
ごめんなさい。。
さて、さて、
気を取り直して、
何かを成し遂げる人がやっている
2つのこと。
それは、
一見「矛盾するような2つのこと」
です。
・ 「直感に頼る」 ⇔ 「分析して考える」
・ 「今を全力で生きる」 ⇔ 「未来をイメージする」
・ 「結果にこだわる」 ⇔ 「プロセスを大事にする」
・ 「努力する」 ⇔ 「楽しむ」
・ 「認める」 ⇔ 「批判する」
・ 「スキルを使う」 ⇔ 「あり方を大事にする」
・ 「聴く」 ⇔ 「伝える」
あげたらキリがないです。。。
これらは
一見矛盾するように見えますが、
どれも深くつながっています。
・ 「直感に頼る」 ために 「分析して考える」
・ 「今を全力で生きる」 ために 「未来をイメージする」
・ 「結果にこだわる」 から 「プロセスを大事にする」
・ 「努力する」 ために 「楽しむ」
・ 「認めてる」 から 「批判する」
・ 「スキルを使う」 ために 「あり方を大事にする」
・ 「聴く」 から 「伝わる」
何かを成し遂げる人は
ここをしっかり分かっている人な気がします。
右足 左足 右足 左足 右足・・・
二足歩行でわれわれが前に進むのと同じように
この2つを交互に、上手に使って前に進んでいくんだと思います。
「片足だけ」に頼っている人は
前に進めません。
バランスが悪いです。
そうではなく、
上手にバランスを取りながら
「両方の足」を使う。
そうやって前に進んでいくのです。