できないからこそ、できることがある (メルマガ改訂版) | 「やる気メキメキ」講座

「やる気メキメキ」講座

夢を持っている人、
夢のために学んでいる人、
勉強のやる気がでない人、
決断で迷っている人、
そんな方への「やる気が出る講座」です!




僕、水泳が苦手なんです。。






小学校のころから


「水泳なら誰にでも負けられる」という


ネガティブな自信を持っていました(笑)





小学6年生の


ころでしょうか。





25メートルをクロールで泳ぐ、


という体育の授業がありました。






僕は思いました。






「無理だよ!


25メートルなんて泳げないよ。


だって息継ぎできないし。。」






それでも


先生には逆らえなかったので、


僕は決心しました。





「だったら息継ぎしないで


25メートル泳ぎきってやろう!」






僕の番がやってくると、


僕は勢いよくプールに飛び込み、



思いっきり足をバタバタさせて


思いっきり手で水をかきました。






途中、息が苦しくなったけど、


それでも「息継ぎしないで泳ぐ」と決めたので


苦しくても泳ぎ続けました。






苦しかった分、


泳いでいる時間はとても長く感じました。









「もう駄目だ・・」






さすがに


息が続かなくなり、



悔しいけどあきらめて


足をつくことにしました。






足をついて


顔を水面から上げると


僕はビックリしました。。









たった5メートルしか


進んでいなかったのです(笑)







あれだけ、全力で


足をバタバタさせて、


手で水をかいたのに、



たった5メートルしか


進んでいなかったのです(笑)







ともだちの宏樹くんに言われました。






「知弘って


 泳ぐと後ろに進むよな。


 溺れてるのかと思ったよ。」





どうやら


僕のクロールは「前」ではなく、


「後ろ」に進むクロールだったようです(汗)。






それはそれで


すごい能力な気もしますが(笑)






その言葉をきっかけに


僕の水泳に対する向上心は


完全に折れてしまいました。






「一生泳げなくていい。。


 僕は泳げない。」






その日は


暗い気持ちで


学校から帰ったのを覚えています。









数年後、


高校の授業で水泳がありました。





僕はそこで


「運命の出会い」をします。






なんと、


僕くらい泳げないやつが


いたのです。






しかも、


2人も!






失礼な話ですが、


僕は嬉しかった。







それだけで仲間ができた感覚がしたのです。







『キミも、キミもそうなんだね。


 僕もそうだよ。。』






心が躍りました。







その後、


僕らがそれをきっかけに友達になったのは


言うまでもありません。







お互い、


泳げないからこそ


泳げない人の気持ちがわかったのです。







泳げないからこそ


友達を作ることができたのです。








僕はその時


思いました。







「泳げないのも


それはそれでアリだな♪」


と。。。。。









..........................................................................







何の話か?


と思われたかもしれません。






でも、僕はこの経験から


非常に大きな学びを得ました。





それは、


「できないからこそ


 できることもある」、


ということです。






テレビで運動音痴な芸人さんが


それをネタに笑いをとっている。







あれも、


できないからこそ


できることがある例です。







他にもあります。







・やりたいことが


 見つからないからこそ



 やりたいことを探すことが


 できます。






・過去を変えることが


 できないからこそ、



・今や未来のために力を注ぐことが


 できます。






・人はずっと生き続けることが


 できないからこそ、



 次の世代の人たちに何かを残す


 という発想が生まれてきます。






・「コンプレックスが


 最大のチャームポイント」


 という言葉もありますね。







できないからこそ


できることがある。







そう考えると、


できないことも


「ひとつの可能性のはじまり」


なのかもしれません。






...............................................................................................




Two people live in the same prison.


One sees bars; the other stars.


       Robart H. Schuller





同じ牢獄に二人の人が住んでいる。


一人は鉄格子を見つめ、一人は星空を眺めている。


       ロバート・H・シュラー



...............................................................................................









自分ができないことは


何ですか?






そして、


そのできないことから生まれてくる



可能性は何ですか?













メルマガやってまーすニコニコ



あなたの夢へのやる気が高まるように、

あなたの人生がもっともっと輝くように、

日本が元気になるように、


毎回、120%全力で書かせていただきます!!



「世界一わかりやすい!自己実現のエッセンス」