あけまして
おめでとうございます!
今年も全力で書きますので
よろしくお願いします☆
今年最初の記事は
「やる気」について書かせていただきます。
このブログは
「やる気メキメキ講座」
ですから、
今までにも
「やる気」について
いくつか記事を書いてきました。
僕は仕事柄、
人から
「やる気が出ない」
という相談をよく受けます。
「やる気が出ないこと」で
悩んでいる人は多いようです。
どうやったら
「やる気」って出せるのでしょうか?
僕はこれについて
手っ取り早く
「やる気を出す方法」を
知っています。
これは
脳科学的にも
証明されていることですし、
自分の経験からも
自信を持って言える方法です。
実際、
僕はいつもこの方法で
やる気を出しています。
「やる気を出す方法」。
それは
「とりあえずやる」ことです。
やる気を出すには
「とりあえずやればいい」のです。
なぜなら、
やれば
やる気が出るからです。
「やる」と「やる気が出る」。
例えば、、
掃除を始めたら
いつの間にか夢中になっていた。
勉強を始めたら
いつの間にか集中してた。
みなさんにも
こういった経験があるのはないでしょうか。
人って
「やる」と「やる気が出る」んです。
面白いですね。
だから
大事なのは
「スタートを切る」こと。
スタートしてしまえば
やる気は後から出てきます。
「やる気が出ない」から
「やらない」のではなく、
「やる気が出ない」からこそ
「やる」ようにしましょう。
................................................................................................................
I don't wait for moods.
You accomplish nothing if you do that.
Your mind must know it has got to get down to work.
Pearl S. Buck
私は気分が乗ってくるのを待ったりはしない。
そんなことをしていても、何も達成できないからだ。
それよりも、まず実行することを知らなければならない。
パール・S・バック
................................................................................................................
まずは
やりませんか?
参考URL
勉強のやる気を出す方法
http://benkyoupro.com/yaruki02.html
関連記事