今回のテーマは
「恐怖」についてです。
夢や目標を追いかけていると
新しいことにチャレンジする時が
やってきます。
その時、
必ずと言っていいほど
心の中に起こるもの。
「恐怖」です。
夢の実現には
この「恐怖」を
乗り越えていく必要があります。
でも、いったい、
どうしたら「恐怖」を
乗り越えることができるのでしょうか。
ところで、
「恐怖」って
けっこう不思議です。
僕は小さい頃から
怖いものが大嫌いでした。
特に「お化け」は大嫌い。
ホラー映画なんて観る人の気がしれません。
だって、
夜寝れなくなるじゃないですか(笑)
ジェットコースターも
嫌いです。
あれに乗ると
一気にテンションが下がってしまいます(汗)
ところが、
僕の妹は
「お化け」も「ジェットコースター」も大好きなんです。
「恐怖」を感じるために
わざわざお金まで払って
ホラー映画を観たり、ジェットコースターに乗ったりするのです。
僕からすれば
全く理解できない行動です。
そう考えてみるとやっぱり
「恐怖」って不思議です。
僕のように
「恐怖」から逃げる人がいるのに対し、
妹のように
「恐怖」を楽しめる人もいるのですから。
この事実に気付いたとき、
できることなら
僕も「恐怖を楽しめる人」になりたい。
そう、思うようになりました。
「恐怖から逃げる人」。
「恐怖を楽しめる人」。
この違いは一体どこで
決まるのか?
この疑問を持ってビビリながらも
いろんなことにチャレンジしていくうちに、
ようやく「これかな?」という
「コツ」が分かってきました。
「恐怖」を「スリル」として楽しむ
「コツ」が分かってきたのです。
実は、
「恐怖を楽しめる人」たちは
「恐怖」自体を楽しんでいるのではない、
ということに気付きました。
「恐怖を楽しめる人」たちは
「恐怖」自体を楽しんでいるのではなく、
自分自身の「勇気」を感じて楽しんでいる。
この事実に気付いたのです。
「恐怖」に向かい合ったとき、
同時に「勇気」が生まれます。
僕の妹が
わざわざお金を払ってまで感じたかったもの。
それは「恐怖」ではなく
「勇気」だったのです。
みなさんも知っているとおり、
「勇気」って感じてみると
どんどん気持ちが熱くなってきます。
きっと行動力がある人って
自分の「勇気」を感じるのが
上手な人だと思うのです。
私たちにも
夢を実現する過程で、
この「恐怖」に向き合わなければならないときが
必ずやってきます。
例えば、、
・大勢の前で話をする
・起業する
・大きな決断をする
・仕事を変える
・新しい環境に飛び込む
などなど。。
そんな
「恐怖」に思うような行動をしなければならないとき。
そんな時こそ
「恐怖」ではなく、
「勇気」を感じてみましょう。
「勇気を出す」のではなく
「すでに出ている勇気」を
感じてみましょう!
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
There would be nothing to frighten you
if you refuse to be afraid.
Mahatma Gandhi
もしあなたが「恐怖」を拒めば
あなたを怖がらせるものは何もない。
マハトマ・ガンジー
. . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . . .
自分の「勇気」
感じてみませんか?
11月26日~12月15日の間、
メルマガ
「世界一わかりやすい!自己実現のエッセンス」
のバックナンバーを
20日間連続で投稿しています☆
微力ながら
夢の実現のサポートをさせていただきますヾ(@^▽^@)ノ