ドラえもんを目指す大学 | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、 ドラえもんに関する記事です。
 

 

ドラえもんの実現とは、面白い研究室ですよね。

 

ただ、ドラえもんの定義(?)が曖昧なのは少しだけ微妙なところで、ドラえもんはやはりあの猫型ロボットのドラえもんしかないですよね。

 

確かに「ひみつ道具をどれだけ実現したら十分か」と考え始めたらキリがないわけですが、そこを機能や役割として同じものができればOKというのは、どうしても少しごまかしが入っているような気がしてしまいます。

 

とは言え、ドラえもんっぽいロボットの原型も画像にしっかり写っていますから、いつか動くドラえもんが見られたら素敵ですね。

 

 

それはそうと、今はこういう尖ったことが学べる大学が増えてきています。

 

何となく大学名や偏差値で選ぶのも否定はしませんが、何を学べるかという中身で選ぶのもまた、大学選びの1つだと思います。

 

もちろん今回のように、通常イメージする内容と実際の中身に微妙なズレがある場合もあるため、事前の調査は欠かせません。

 

それでも、そこで学んでみたいと思えるようなところや、そこを目指して頑張ろうと思えるようなところが見つかると、受験勉強にも力が入るのではないでしょうか。

 

 

 

◆ ご利用方法 ◆
【 メールで学ぶ 】
 「楠木塾 メール会員のご案内」
  メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
  匿名でお気軽にご利用くださいませ。

 ~無料メールセミナーの例~
  ◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
  ◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
   ※配信セミナーは時期により異なります。


【 ブログで学ぶ 】
 「ブログの歩き方」
  重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
  過去の人気記事ランキングをご用意しています。
  疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。


【 楠木塾 正会員 】

  上記は全て無料でご利用いただけます。
  公開に適さない内容については、
  「楠木塾 正会員」にてお届けしています。
 

 


フォローしてね