幼稚園にもカウンセラーを設置 | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、小1プロブレムに関する記事です。

 

幼稚園にもカウンセラー 「小1プロブレム」解消へ―文科省:時事ドットコム

文部科学省は、小中学校の「スクールカウンセラー」など子どもを心理面からサポートする相談員を幼稚園にも積極的に配置していく方針を固めた。主に養育の悩みを抱える保護者からの相談を受け付け、子どもが小学校に進学してから問題行動を起こす「小1プロブレム」の解消につなげたい考えだ。

www.jiji.com

 

ついに幼稚園にもスクールカウンセラーが配置される時代ですね。

とは言え、子供からの相談ではなく、保護者からの相談を主としたもののようですから、小中学校のそれとはまた役割が違ってきそうです。

ただ、幼稚園くらいの時期だと、心理よりも医学や発達の面での専門家のほうが望まれそうな気がしなくもないですが・・・どうなのでしょうか。

 

それにしても、次々と付け足すばかりで、根本的なところを直そうとしないあたりに、教育行政の末期症状の香りがしなくもありません。

そもそも、スクールカウンセラーで「小1プロブレムの解消につなげたい」とするところが、完全に的外れと言いますか、ピンぼけした話になっていますよね。

幼稚園から学校への接続にあたっての、環境やシステムへの不適応が要因なわけで、本当の問題は子供たちの側ではなく、学校や教育方針やシステムの側にあります。

ましてや保護者の側に問題があるわけでもないのに、保護者向けのスクールカウンセラーを設置しようというのは、問題が起こらないようにするのではなく、問題が起こる前提で、起こった後の対処をどうにかしようという発想ですからね。

こういったあたりに、学校教育が良くならない原因があらわれているのかもしれませんね。

 

 

 

◆ ご利用方法 ◆
【 メールで学ぶ 】
 「楠木塾 メール会員のご案内」
  メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
  匿名でお気軽にご利用くださいませ。

 ~無料メールセミナーの例~
  ◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
  ◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
   ※配信セミナーは時期により異なります。


【 ブログで学ぶ 】
 「ブログの歩き方」
  重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
  過去の人気記事ランキングをご用意しています。
  疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。


【 楠木塾 正会員 】

  上記は全て無料でご利用いただけます。
  公開に適さない内容については、
  「楠木塾 正会員」にてお届けしています。

 


フォローしてね