教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、わいせつ教員問題に関する記事です。
小さいですが、ようやくの前進ですね。
今までは、懲戒免職を受けても、3年経てば再取得できる仕組みで、再犯率の高いわいせつ事件を起こした教員も、簡単に復職できるのが大きな問題点でした。
今後はちゃんと理由が付記されるようになる・・・と言っても、4月1日以降に懲戒免職をされた教員だけで、今までにされた教員はまだ守られているというのは、何とも残念なところです。
それでも、処分歴を隠すために改名する教員を防ぐために、旧氏名の併記もされるようになりそうなのは、良い改善点ですね。
それにしても、なぜかこの問題になると、問題を起こした教員の側の権利の侵害にあたる云々を言い出すわけですが、被害に遭った児童生徒が侵害された権利のほうからはっきりさせろという話ですよね。
そもそも、社会的にもまずいとされる大きな問題を起こして解雇した社員を、別の支店ですぐに採用したがるような企業は無いわけで、それが学校だと別の都道府県ですぐに採用されてしまうというのは、明らかに社会常識からかけ離れています。
国会のほうで別の議論も進んでいますから、そちらも進展を期待したいところですし、できれば学校だけでなく塾や習い事教室などでもデータを共有してほしいところですね。
◆ ご利用方法 ◆
【 メールで学ぶ 】
「楠木塾 メール会員のご案内」
メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
匿名でお気軽にご利用くださいませ。
~無料メールセミナーの例~
◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
※配信セミナーは時期により異なります。
【 ブログで学ぶ 】
「ブログの歩き方」
重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
過去の人気記事ランキングをご用意しています。
疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。
【 楠木塾 正会員 】

上記は全て無料でご利用いただけます。
公開に適さない内容については、
「楠木塾 正会員」にてお届けしています。
「楠木塾 メール会員のご案内」
メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
匿名でお気軽にご利用くださいませ。
~無料メールセミナーの例~
◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
※配信セミナーは時期により異なります。
【 ブログで学ぶ 】
「ブログの歩き方」
重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
過去の人気記事ランキングをご用意しています。
疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。
【 楠木塾 正会員 】

上記は全て無料でご利用いただけます。
公開に適さない内容については、
「楠木塾 正会員」にてお届けしています。