国が用意するオンライン学習 | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

教育に関連するニュースをお届けしています。
今日お届けするのは、国のオンライン学習に関する記事です。
 

【独自】オンライン学習、国が開発へ…作問から成績評価までの活用目指す : ニュース : 教育 : 教育・受験・就活
文部科学省は、小中高校生の家庭学習の充実に向け、パソコンやタブレット端末を使って出題、解答するオンライン学習システムの開発に乗り出す。今年度中に実証研究に着手し、将来的に教員が作問・出題から成績評価まで活用できる環境づ


 発表された時点で、今回の騒動に間に合わないのは確定でしたから、あくまでも今後に向けての動きですね。

 国が開発すると言っていますが、1億円でゼロからのシステム開発はさすがに無理な気がします。調査研究費となっていますから、とりあえず委託先の民間事業者を決めて、目処が立ったらさらに大きな予算をつけて、そこに丸投げする・・・という流れなのかもしれませんね。下手に国が作るよりも、ノウハウにある民間に任せたほうが良いには良いのですが、どこが選ばれるのところで、また別の問題が生じそうです。

 ちなみに、システムの説明を見る限り、今ある民間のシステムの2,3世代くらい前の内容だけに、今回のような休校時に、ただ宿題として出すためだけの存在となりそうな雰囲気もありそうです。すでにある民間のシステムのうち、優良なものをいくつか組み合わせたり、複数を入れて、利用者が選んだりできるようにすれば良いのにと思ってしまいますね。

 

 

 

 

 

 

◆ ご利用方法 ◆
【 メールで学ぶ 】
 「楠木塾 メール会員のご案内」
  メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
  匿名でお気軽にご利用くださいませ。

 ~無料メールセミナーの例~
  ◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
  ◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
   ※配信セミナーは時期により異なります。


【 ブログで学ぶ 】
 「ブログの歩き方」
  重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
  過去の人気記事ランキングをご用意しています。
  疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。


【 楠木塾 正会員 】

  上記は全て無料でご利用いただけます。
  公開に適さない内容については、
  「楠木塾 正会員」にてお届けしています。
 

 


フォローしてね