塾や家庭教師は利益追求で、学生のバイトであったり、あくまでサラリーマン的な先生であり・・・ | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

虎太郎様から、お寄せいただいたご登録時の一言メッセージのご紹介です。
ご登録いただきまして、誠にありがとうございます。



地元小学校は地域がら、地元の親が多くガラの悪い親に育てられたお子さんは、自然とそういう環境なので、それが自然です。
(言葉の表現が悪くお聞き苦しく、すみません。)
授業も崩壊に近く、異例な事で6年生でクラス替えが行われました。
その為、中学はあえて地元を避ける為、受験をしました。
真面目にしているこちらが、公立に行かれず高い学費を義務教育から支払っています。
私立の為授業の進みも早く、塾や家庭教師の必要から出費もあり、義務教育の中学からこんなに出費しなくてはならない環境に、疑問を感じています。
しかも塾や家庭教師は利益追求で、学生のバイトであったり、あくまでサラリーマン的な先生であり、質の良い先生に会えることはありませんでした。
その度高額な入会金を払って探し続けています。
子供としては、落ち着いて勉強に取り組めるはずがありませんよね。
ありがちな話ですみませんでした。
私の知恵が足りないのでしょうが、負のスパイラルから抜けられません。

 



 より良い環境を希望して私立受験を受けさせる、教育熱心なご家庭のイメージのほうが強いですが、公立中学校に行きたいのに、しかたなく私立中学を受験せざるを得ないというご家庭もあるのが現実ですよね。
 授業崩壊などの問題を起こしている側の生徒が、そのまま大手を振って公立に進み、真面目に勉強をしたいと思っている側の生徒が、わざわざ高いお金を払って私立に行かなければならない現状は、何とも心が痛みます。

 また、私立と言えば、「授業料が高いぶん塾の費用がいらない」という話をされがちですが、実際には私立の生徒の塾通いが当たり前になっていて、今では私立の側から塾通いを奨めるようなことさえあるのが現実です。
 結果的に、二重でお金がかかり、本来お金をかけたい高等教育の前に多額の出費を強制されるという、何ともやりきれない状況も生まれます。
 何よりも、高いお金を払って任せたはずの、塾や家庭教師の側が、利益追求の儲け主義のところばかりで、良質なところに巡り会えなかったのは、同じ業界で働くものとして、本当に申し訳ない思いです。

 ただ、選ぶことや途中で変えることの難しい学校と違い、塾や家庭教師は、こちらで自由に選ぶことができるものです。そして、物事に絶対はありませんが、選び方を知ることで、非良心的な儲け主義の塾を避け、良心的でお子さんに合った良い塾を見つけられる可能性を高めることはできます。
 ただし、利益追求型で上手に儲ける塾ほど営業力が強く、外部にも露出して目につきやすい一方で、そうでない良心的な塾ほど、意識して探さないと見つからないという側面があります。つまり、人の噂や広告だけを頼りにし、目についたところから手当たり次第に通わせるようなことをしていると、儲け主義の塾の毒牙にかかりやすくなり、失敗もしてしまいやすいわけですね。
 大事なのは、高額な入会金を払って、次々とお試しをすることでは無く、実際に入れる前にしっかりと検討をし、本質を見極めた上で、安心して任せるという手順です。その上で、任せきりにするのでは無く、相談や協力を惜しまないことや、ご家庭でもできる支援をしていくことが大切になってきます。
 そこが、負のスパイラルを抜け出す第一歩となるのでは無いでしょうか。

 足りないのは「知恵」よりも、塾に関する情報や選び方といった専門的な「知識」の部分だと思います。だからこそ、メールマガジンの中では、そういった「良い塾の選び方」や「入れるべきで無い塾の見抜き方」といった塾選びの情報も、定期的にお届けしております。
 よろしければ、これから参考にされてくださいね。

 

 

 

 

 

 

 

◆ ご利用方法 ◆

 

 

 

 

 

【 メールで学ぶ 】
 「楠木塾 メール会員のご案内」
  メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
  匿名でお気軽にご利用くださいませ。

 ~無料メールセミナーの例~
   ◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
   ◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
   ※配信セミナーは時期により異なります。


【 ブログで学ぶ 】
 「ブログの歩き方」
  重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
  過去の人気記事ランキングをご用意しています。
  疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。