時間の割に勉強量がはかどりません。。。 | 中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

中学生の勉強法と親の心得 ~塾長直伝! 高校受験対策と反抗期の対応法~

勉強の「困った」を解決する、小中学生とその親のための教育相談サイト。
公立小中学校からの高校進学を目指す人へ、高校受験の正しい勉強法、家庭学習や独学の方法、
親の心得や役割、反抗期の中学生の接し方や指導法、岐阜県の入試情報や塾の選び方などを紹介。

サンプルページへのご登録時にいただいたメッセージをご紹介いたします。
ご利用いただきまして、誠にありがとうございます。
 



さくらだ様

先日、登録できず、もう定員いっぱいになったと思い諦めておりましたので、とても嬉しいです。
子供が中一でなかなか思うように勉強が進まず困っております。
本人次第とわかっておりますが、音楽を聴きながら歌いながらの勉強と、すぐに別のことに気を取られてしまい、時間の割に勉強量がはかどりません。。。
これからも色々教えて下さいませ。

 

 



 ご不便をお掛けして申し訳ございませんでした。全てを1人でしているだけに、どうしても行き届かない点がございますこと、どうかお許しくださいませ。

 音楽を聞きながらなどの「ながら勉強」は、必ずしも悪いものとは限らず、生徒によってはむしろプラスになっている場合もあるのは、過去の記事でも触れたとおりです。
 ただ、ながら勉強で集中力や効率が落ちてしまっている生徒が多いのも事実ですから、そのあたりは個々の生徒を見ながら、適切な対応が必要となってきます。
 「歌いながら」とあるあたり、完全に音楽に気を取られている様子も見られますから(笑)、当面は歌詞の分からない音楽や歌詞の無い音楽に変えるなど、工夫のしかたも提案していってあげてくださいね。

 また、すぐに別のことに気を取られてしまうのは、その日にやるべきことをはっきりと自覚できていないのが最大の要因の1つです。そういったあたりの「自立的に学ぶ力」を育てていくのが、本来の根本的な対策となりますが、もちろんこちらはすぐに言ってすぐにできるようになるものではありません(笑)
 しかし、本人次第と言って、ただそのまま「放置」していると、何も改善しないことのほうが多いわけで、やはり一定のサポートは不可欠です。特に「時間の割に」とあることを踏まえると、問題は「やり方」や「やる内容」のほうにあるはずですから、その点は誰かがアドバイスしてあげない限り、自力で改善することは少ないです。
 具体的な「やり方」や「やる内容」についてはふんだんに扱っておりますから、もし正会員をご利用の際には、そういった点で参考にしていただけるところがあれば幸いです。

 

 

 

 

 

◆ ご利用方法 ◆
【 メールで学ぶ 】
 「楠木塾 メール会員のご案内」
  メールセミナーや教育相談など各種無料特典が満載です。
  匿名でお気軽にご利用くださいませ。

 ~無料メールセミナーの例~
  ◇ 反抗期の対応法 ~中学生の親の心得~
  ◇ 成績アップの扉を開くミニセミナー
   ※配信セミナーは時期により異なります。


【 ブログで学ぶ 】
 「ブログの歩き方」
  重要記事を手軽に学べるブログ内ツアーや、
  過去の人気記事ランキングをご用意しています。
  疑問の点は、よくあるご質問をご覧くださいませ。


【 楠木塾 正会員 】

  上記は全て無料でご利用いただけます。
  公開に適さない内容については、
  「楠木塾 正会員」にてお届けしています。
 

 


フォローしてね