低空飛行 | 愛知の社労士・行政書士|労務管理・外国人雇用・在留資格の専門家

愛知の社労士・行政書士|労務管理・外国人雇用・在留資格の専門家

愛知県で外国人雇用や在留資格、建設業の許可など、企業の“人”の課題をサポートする社労士・行政書士が発信します。

タイトルの通り、最近の勉強は低空飛行です。


社労士の勉強をしてたときには考えられないくらい勉強に対する気持ちが入りません。


社労士の勉強の時は毎日モチベーション高くて、勉強したくないと思ったことはないです。

だから勉強しない日は体調悪い時くらいで、やる気が出ないなんてことはなかったです。


もちろん行政書士の資格も取りたいです。

ですが、なんか最近疲れているのか、勉強してても楽しくないんです・・・

なんでだろ。理由は自分でもわかりません。

それでも机には向かいます。やらないと後悔するのは自分ですからね。


私の勉強方法は、講義を聴いた後に問題を解き、解説、テキスト読みを繰り返しています。

問題、解説、テキスト読みの時はなぜそうなるのか判例や条文を読み自分なりに理解して

進めていると思います。


それがなんか「そういうことね!」とは思うのですが、このままの理解でいいのか、自分の理解は浅すぎるのではないか、

この勉強方法でいいのか。。。

こんな勉強じゃだめだ。もっと真剣にやらなきゃダメだ。と追い込むようなことばかりで・・・ショボーン


あんなにあった勉強の体力も最近は全くなくて少し勉強するとすぐに疲れてしまします・・・絶望


週末の答練が終わったら民法の講義は始まり勉強イヤー!疲れたー!

なんて言ってる暇はなくなると思いますが、それまでは少し勉強時間を減らそうかと思っています。


今日は少しでも意識高めるためにスタバでオペラフラペチーノというのを注文しました。






ぐちぐち最近の悩みを書いてしましましたが、読んでいただきありがとうございます。