行政書士の勉強 法律っておもしろい | 愛知の社労士・行政書士|労務管理・外国人雇用・在留資格の専門家

愛知の社労士・行政書士|労務管理・外国人雇用・在留資格の専門家

愛知県で外国人雇用や在留資格、建設業の許可など、企業の“人”の課題をサポートする社労士・行政書士が発信します。

みなさんこんばんは。

先日少しお話しした通り、今私は行政書士資格の取得に向けて勉強中です。

社労士の勉強と同じようにtacに通っています。


憲法の勉強を始めて1月ほど経ち、今週末には答練というテストがあります!


中学生くらいのときに社会の時間で憲法を勉強した気がしますが、、、

当時は全然興味もなく、ただただ早く授業終わらないかなーくらいにしか思っていませんでした。


でも!!

今憲法の勉強をするとすごく面白くて、とてもよくできているなと感心します。


法律の勉強を始めて思ったのは、法律ってすごくない?!これ考えた人めっちゃ頭いいじゃん!です

(実際頭いい人が考えて作っているんでしょうが・・・)


1つ1つの法律でもバラバラに見えても、実はいろんなところでいろんな法律が絡み合ってるんですよね〜

その繋がりがみえたときにすごく驚いて、法律の勉強って面白いな!勉強って面白いじゃん!

って学生時代の私からしたら想像もつきません。


行政書士の勉強は判例も多くて戸惑うこともありましたが、また今年も勉強に励んでいこうと思います!