2014総括 | TOKYO BASE代表取締役CEO谷正人オフィシャルブログ「from JAPAN to the WORLD」Powered by Ameba

TOKYO BASE代表取締役CEO谷正人オフィシャルブログ「from JAPAN to the WORLD」Powered by Ameba

「日本発を世界へ」をコンセプトにセレクトショップSTUDIOUS、コンテンポラリーブランドUNITED TOKYO、PUBLIC TOKYOを運営する株式会社TOKYOBASE CEO谷正人の公式ブログ。

さて、2014年も年の瀬を迎え、
皆様、どのようにお過ごしでしょうか?


あまり振り返ることはしないのですが、
毎年この時期は頭の中を整理する意味でもこのブログを綴ります。


2014年は「挑戦の年」という位置づけでスタートし、
やはり、良くも悪くも自分らしく、
負けない戦いを選ぶタイプなのか、
石橋をたたいてわたるタイプなのか、
「大きな挑戦」に向けての仕掛けの種をまいた年でした。



来年3月からスタートする新業態である
made in japanのコンテンポラリー業態の開発や
その業態に向けた商品開発、販促等々・・


新業態の企画デザイナーチームは既存のSTUDIOUSチームとは全く別で、
商品のサンプルアップに向けて連日、激務をこなしております。


既存のSTUDIOUSの方でも神南店のOPENをきっかけに
さまざまなメジャーなTOKYOブランドとの取引も始まり、
世界に向けての戦うタマも少しづつ揃ってきました。


正し、あえて語弊を恐れずに言うと、
このようなブランドと共に私たちは百貨店や大手セレクトさんに行くような
すでにそのブランドを認知しているお客様を狙うわけでもなく、
決してシェアを奪うわけでもなく、新たな世代に対し、
需要創造をしていきます。


そうではないとTOKYOブランドのマーケットも拡大せずに
私たちの存在意義がありませんから。


そして、世界に向けてと言えば、
同様に海外に対しての種まきもスタートしています。


この3年でさまざまなアジアをマーケットリサーチし、
家賃は世界一高いですが、香港に絞り、
ローカルな不動産情報をとって見て回ったり、
現地の香港大学等に向け、
新卒向けの会社説明会を実施したりと。


当然、リスクはありますが、
小売業である私たちが海外では小売りを外注してしまったら、
意味がありませんので、、

そういった意味でも人材採用、教育に力をいれていますので、
広東語、北京語を話すことができ、
私たちの香港進出に携わりたい方は
是非、是非、ご応募下さい!


7年半前、原宿に1店舗目をつくった時のような
超ベンチャーでいきますので。


昔と比べたら、社員もだいぶ増えましたが、
一人あたりの生産性は絶対に落としたくはありません。


常に給与は上げ続けたいですし、
単純に分業分業のオペレーター社員はいらないですし、
何せつまらないですからね。


弊社の強みはバイヤーをする販売スタッフ、
プレスもやる店長、
数字的な分析をして発注ができる企画デザイナー、
店長教育のできる人事、
WEBストアの店長は店舗開発もやります。


当然、さまざまな仕事を兼任していてもすべてに責任を持ち、やりきる。


業務効率と事前準備と集中力でいくらでもできるはずです。


カラダに汗かく前に頭に汗をかく。


こんな仕組みを作ることにより、給与がドンと上がれば、
アパレル業界の地位向上につながっていくのではないかと思います。

私たちの使命です。

さて、いよいよ、私たちにとって、
2015年は本当の意味でのチャレンジの年になります。


具体的な挑戦内容はまた年明けに綴りたいと思います。


それでは皆様、良いお年を!