さて、2012年もスタートし、
皆さん、いかがお過ごしでしょうか。
今年は去年の反省や整理、そして、
今年の事前準備がうまくいき、
キモチよくスタートしています。
同時に思ってた通り、バタバタしていて、
やれる時に準備しておいて良かったなと思っております。
まずは年始から、繊研新聞にて、
2012年ファッション業界、
注目のヒトという欄に載りまして、
非常にプレッシャーを感じます。
今年は5周年があるので、
もちろん、STUDIOUSには注目していただきたいですね。
そして、毎年恒例、ルミネ賀詞交歓会。
まさにアパレルの縮図がそこには終わり、
厳選されたアパレル企業の社長、幹部が一同に集まります。
おそらく、私が最年少社長かと思いますが、
毎年、自分より、
下の社長が出てきたらどうしようとあせりながら、
参加しています。
いつかは壇上で話したいものです。
そして、交歓会、終了後は湘南テラスモールへ。
独立前のFREAKS STORE鹿島社長と
役員の柴田さんと弊社の佐藤と共にリサーチ。
私がデイトナインターナショナルに
所属していた頃はよく一緒にリサーチをさせてもらいました。
国内の主要なビルやマニアックな路面街、そして、海外まで。
お店を見るポイントを言動や周り方から、教わらさせていただきました。
何より、デイトナインターナショナルに新卒として入社したすぐに、
社長研修というのが私だけありまして、
朝7時に社長の家に行き、
車の鍵をわたされ、
足利のアウトレットにリサーチにいきました。
ただでさえも、当時は会話するだけでも、緊張するのに、
いきなり、
慣れない東京の首都高を
慣れない社長の車で、
慣れない社長を助手席に乗せて行くのには衝撃でしたが、
それは私のビジネスの原点でもありますし、
その時の会話やキモチは今でも鮮明に覚えております。
さて、毎年恒例の明治神宮参拝もいきました。
そして、今週に入り、店長会、懇親会、内装MT、プレスMT、企画MT、
と怒涛です。
何としても、妥協はしない、
結果を残す。
今年は質の高いダイナミックな動きをしていきます。
年始挨拶に来た、シフリー山岡さんと。



