Russian Night | music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ

music studio tocotocoのブログ つれづれとことこ

ヴァイオリニスト角田博之&ピアニスト河瀬里子の気ままな日記です
豊中市刀根山で小さな音楽教室をやっております

本日は春の嵐となりましたDASH!


昨日散歩をしていて見つけた、目いっぱいピンク色になった桜のつぼみ。

激しい雨風に打たれてどうなっちゃったかしらと心配になって先ほど見にいってみたら、昨日よりも花びらが開いていました目 けなげだなあ。


暖かくなるのが待ち遠しいですが・・・今週は寒~い国の音楽を演奏いたします。

多くのみなさまにお運びいただけましたら幸いですブーケ2



 キラキラ 5日(木) 神戸三宮 ピア・ジュリアン

    1st  19:30~ & 2nd  21:00~ (入れ替えなし、チャージ¥1050)

     「ロシアの夕べ」


 キラキラ 8日(日) 滋賀県 守山市民ホール キオスク

    17:00~17:45 (入場無料)    

     ラ・フォル・ジュルネびわ湖2012 のプレイベントです。

     今年のテーマはLe Sacre Russe(サクル・リュス=ロシアの祭典)♪


 


両日ともに、ロシアの作曲家たちによるヴァイオリン&ピアノの作品を取り上げます。

 

  ストラヴィンスキー/前奏と王女たちのロンド

              パストラーレ

  プロコフィエフ/5つのメロディー

  メトネル/ヴァイオリン・ソナタ第1番




 いずれも素晴らしい作品ですが、とくにメトネルのソナタは(主人も書いていましたが)その充実ぶりに演奏しながら驚かされるばかりです。 

 酒神ディオニュソスを礼讃する終楽章をもつこの曲は、「春のソナタ」とも呼ばれるそう。

 

 春の陽気を誘い込むようなコンサート&ライヴに出来たら、と思っております音譜