そもそも、ストレスってなに? | 美と運動からアプローチ☆青山久依

美と運動からアプローチ☆青山久依

健康のキーワード「美 ・食 ・運動」
美と運動を、瞬感リフトアップジュエリー、ジャイロキネシス(R)でアプローチ!
イヤービューティセラピスト、ジャイロキネシストレーナーHisaeの日々を更新中!

こんにちは音譜
ジャイロキネシスアプレンティストレーナーの松隈ですチョキ





気付けばもう10月あせる今年もあと2か月ですね叫び
1日日を大切に頑張りましょうアップ





さて先日は、ストレスと個人の特性をUPしましたひらめき電球
記事はこちら右矢印目指せ、ストレスフリー!!





では、そもそもストレスとは何かはてなマーク






今や当たり前にストレスという言葉を使っていますが、みなさんストレスとは何か!?理解しているでしょうかはてなマーク





想像してください想像






ストレスとは、ゴムボールを手で上からギュッと押しつぶしたのと同じような状態である!!



ボールをゆがませた手の力が『ストレス』であり、それによりボールのゆがんでいる状態が『ストレス状態』ということになる泣き





では、ストレス状態を引き起こすものを『ストレッサ―』というが、どのようなものがあるのでしょうかはてなマーク





それは、2つに分けられますビックリマーク



1外的ストレッサ―

1物理的ストレッサー右矢印寒暖の変化・騒音・高低温による刺激など

1社会的ストレッサ―右矢印経済情勢の変化・人間関係など



2内的ストレッサ―

1心理的・情勢的ストレッサ―右矢印緊張・不安・悩み・焦り・寂しさ・怒り・憎しみなど

1生理的・身体的ストレッサ―右矢印疲労・不眠・健康障害といった生理的、身体的状況の変化など





つまり、ストレッサ―は社会や人との交流だけでなく、暑さや寒さなどの生活環境からも生じるのです怒
このように私たちは、常にさまざまなストレッサ―にさらされているため、ストレスとは切っても切れない生活を送っているということになります354354





だとすると、ストレスと上手く付き合う事が大切になってきますねキラキラ
まずは、自分のストレスは何なのかを理解しましょう好