南米サッカープレーヤー

この方の目標は、『サッカーが上手くなりたい』です

柔軟性とバランス感覚アップ


今日はそこにフォーカスをしてレッスンスタート


まずは背骨を感じて、八の字にゆ~っくり動き出します

ただし、右と左の動きは同じ幅にすること


背骨のカールから斜めに腕を開き、胸オープン

晴れた日にベランダでのび~をするイメージです


そして、腹筋

この体勢で、フッフッフ~



頑張って~


最後にエアロのパート

腕を物干し竿の様に、一本の棒にして体がぶら下がっているイメージでバランスを取ります



今度は足を回してステップ

実は、床に足が着いている方が大切なのです

上体は、斜めにならずに真っ直ぐにバランスをとりましょう


足の指オープン




今回2回目でしたが、1回目より動きが良かったですね

お疲れ様でした

この調子で継続的に頑張りましょう

やはり、私達が健康な体や、美しい体を求める限り『継続は力なり』は必然的に似合うのかもしれませんね


ところで、皆さん

バランス感覚はどうですか

両目を閉じて、片足を上げ、両手は腰に当てます

その状態で何秒片足で立ってられるかを計測する、体力測定の種目があります

ご自分のバランス感覚が気になる方はご自宅でご家族と計測してみて下さい

10秒も片足で立っていられない様でしたら5段階評価の1です

もし、この様な結果が出てしまったら…
今すぐ、StudioNashへお越し下さい

一緒にバランス感覚アップ目指しましょ

お待ちしております
