本格的な冬到来雪





皆さんいかがお過ごしでしょうか?


寒いからと言ってコタツでぬくぬくミカン食べてちゃいけませんよオレンジ









冬は寒いですね。





ええ、当たり前ですね。






寒いからといって出不精になるとかそんなことには無縁のくろすけでございます。



冬には冬の楽しみということで久しぶりにワカサギ行ってきましたニコニコ






道中のつちゆ峠はマイナス11℃ダウン


もちろん雪道です雪



時間に余裕をもって安全運転を心掛けましょうニコニコ









いつものゴールドハウス目黒さんです。





桧原湖はこうでなくっちゃね~ニコニコ音譜







子供の頃、雪とか台風の日にはなぜかテンション上がってたなアップ






未だにそうかもしれませんがにひひ











さて、今回は新作穂先の改良型を携えての実釣です。


朝一はちょいちょい釣れてきますが爆釣とまではいきません。


魚が入ってきても底ベタ。


それでも口を使ってくれるので一匹ずつ丁寧に釣っていきます。



10時頃から12時頃まで小康状態汗



お昼を食べてからコンスタントに釣れるようになりましたが魚探には相変わらず底ベタでしか映っていません。


下の針2本でしか釣れません。


それも一時間ほどで終了あせる



またもやポツポツの苦しい展開。


そのままダラダラと終了して485匹でフィニッシュ。




今年の釣行4回目にしてようやくまともに釣れましたニコニコ










夜は美味しいワカサギの天ぷらニコニコラブラブ





釣りたての揚げたてはサイコーです(≧∇≦)


本当に美味しいラブラブ!









この日は個室でお泊まりでしたが清洲会議を最後まで見ちゃったので夜更かしにひひ



歴史をコミカルに仕上げちゃうあたり。三谷監督らしいニコニコ










翌日も同じ場所でやりました。


朝は昨日より若干いいペースですグッド!



しかし、長くはもちません。



時おり群れが入るとバタバタと釣れますがワンツースリーくらいでいなくなってしまうショック!




早めにお昼にして午後のラッシュに備えますが一向に群れが入る気配無ししょぼん



誘って誘って一匹ってな具合で結構ツラい釣りあせる


と、いうのも当歳魚のチクチクアタリが多くカラ合わせ多発f(^_^;


これを釣らなきゃ数が伸びないのですが、そればかりでなくサイズのいいワカサギも混じるので仕掛け選びに苦労するな~汗


とは思っていたけど仕掛けは変えずそのままやり通しフィニッシュ。


418匹でしたチョキ


午後からほとんど伸びませんでしたね汗




でも新作穂先のテストにはいい感じでしたグッド!


チビワカサギのアタリもとれたしノリも良く前回の穂先より完成度アップアップ






それと、新発売になったバリバスの四面長オモリ。


これは場合によって良し悪しがありますね。


お向かいさんお隣さんもこのオモリを使用してましたが、そちらのオモリもバッチリ魚探に映り過ぎて底ベタのワカサギが見えない状態むっ


屋形ではこういう場合もあるということですね。


沈下速度は早い感じです。


氷上や中層の釣りにはいいと思います(^-^)/


上手く使い分けようっと(^^)v



いろんな発見が出来たことの方が収穫だったかもねチョキ










ワカサギは奥が深くて楽しいニコニコ










そして、最後はやっぱりの麺ラーメン


えなみ音譜


夜でも普通のラーメン食べれますよ。と、ヒヨコちゃんに教えてもらったので塩ラーメン狙い得意げ


店外に7人、店内に3人が待っているが気にしない。


前にいるカップルが必要以上にイチャイチャしてるが気にしない。




彼女が大きめの上着を着ている。







きっと、





寒いだろ?  これ着てろよ。




え~!?  そんなんじゃ風邪ひいちゃうよ~。




大丈夫だよ‼  気にすんなって‼




あったか~いラブラブ






なんてやり取りがあったことが容易に想像されるが気にしない。




そのお二人の隣の席になったが気にしない。







並んでから30分後に着丼ラーメン





塩ラーメン大盛り音譜


ガッツリ系のつけ麺とは違って上品な雰囲気が漂うラーメンです。


歯切れのいい細麺グッド!









大盛りですが量は少なめ。


つけ麺はあれほど盛りがいいのにねにひひ



でも旨かったわ~ニコニコ


あっさり好きな人にオススメラーメン












今回は新たなワカサギフリークともお知り合いになれたし楽しかった~(*^^*)



皆さんまたよろしくお願いいたしますニコニコチョキ
11/29(土)


中途半端な用事で桧原湖は断念。


それでも魚の顔が見たいということでジスくんを誘ってグリーンパーク不忘へ行ってきました。





朝からドシャ降りI


めげそうになりましたが暖かい雨だったのでとりあえず向かいますIDASH!





雨は本降り。時々小雨な状況。


それでもお客さんはいますね~ニコニコ







今日は半日コースでルアーのみ。


釣り始めるとちっこいのが当たってくるけど乗らないむっ


まだ、活性は低い様子。




隣のジスくんはシャッドでコンスタントに掛けてる。






確かボックスにベビシャがあったような。


おっ❗

釣れた音譜





まあまあのが出てくれたニコニコアップ



それからはいろんなルアーをローテーションしまくるも塩焼きサイズばかりでいまいちな時間が過ぎていく。






10:00を過ぎた頃から雨が小康状態となりライズが出始めた。


コカゲロウとカワゲラがハッチしてる。


ここからは管釣りカキピーの独壇場でした!!











濁りが相当入ってるにも関わらずボッコボコでしたクラッカー





最終的に数は結構釣れましたがデカイのは40アップが一本だけ。






デカイのもいるんですがなかなか手強いむっ


数本掛けたけどバラしの連続ダウン





それでも楽しかったからよしニコニコチョキ














なんだか桧原湖が遠いあせる



今週末は行くぞ!!
どうもこんばんは。



突発で始まるくろすけ的ラーメンコレクションのお時間となりましたテレビ






ハンドメイドルアーも進んでないし、ワカサギ穂先はまだ秘密にしておきたいし。




これといったネタがないのでラーメン企画第2弾ですにひひ







始めに断っておきます。


ここに記載する感想はあくまで私的な感想ですのであしからずあせる


人により好みも味覚も違いますのでねニコニコ


ちなみにくろすけは濃いめが好み音譜










さて参りましょうニコニコ




まずはこちら~I



4号線沿いの魁力屋。


遅くまでやってるのでたまに行く。


背油多めなので麺が隠れてますが細麺です。


ネギや背油は多め少なめをオーダーするときにお好みでどうぞ(^-^)/








こちらは見る人が見たらわかるかな。


桧原湖北部のSio-yaです。


会津山塩ラーメンが絶品です(^-^)v


とりあえず塩ラーメンではココ!!









こちらは多賀城の有名店ビリー。


二郎系の全部増しは厳しいッスあせる


これからは普通に食べようかなf(^_^;


旨いんだけど最後は腹くっつくてツラいの汗










ちょいと脱線してこちらはエビヤキソバ音譜


大河原町の芳来軒です。


ここは学生時代からお世話になってまして、おばちゃんのキャラクターも相まって大好きなお店ラブラブ


ヤキソバ類は全てオススメですが普通盛りが大盛りなので最後まで飽きのこない塩ベースのエビヤキソバが定番となっておりますニコニコ


唐揚げも柔らかでオススメです(^-^)v













白石市の老舗中華亭です。


担々麺も評判らしいのですが、行った時はやってませんの貼り紙が…f(^_^;


これは普通の中華そば。


昔ながらの味で旨いッスニコニコ












こちらは山形は米沢市の米沢ラーメンのお店。


熊文の中華そばラーメン


細いちぢれ麺がスープと絡んでグイグイ食べれちゃいます音譜












はい❗


まだまだいきますよ!!










福島市のえなみでございます(^-^)/


つけ麺の麺は極太でまるでうどんのよう。


結構並んでるお店です。


夜はつけ麺のみですが、昼は普通のラーメンも提供しております。


塩ラーメンも気になるところニコニコ










これも福島市。


桧原湖帰りによく行く翔です。


自家製麺でシコシコ麺が旨いッスニコニコ











仙台市は西多賀にあるみなもと屋です(^-^)v


とがし系列で麺はもちもち。スープは塩分濃いめのしょっぱめです。


濃いのが好きな方ならハマるかもニコニコ


接客はピカ一です(^-^)v












仙台市は泉にあります一草庵です。


レトロな店内が特徴でチャーシューが柔旨です(^-^)v


バランスのよい高次元なお店(^-^)v












こちらは福島駅西口にありますくをんです。


先ほどのえなみと同じ系列?


熱い店長が迎えてくれますニコニコ














これでラスト!!


さあ!!


こんなの見たことあるかなはてなマーク











とくと見よ目











仙台サンプラザ隣の一休というお店。


塩ラーメンのレモン乗せでござりす(^-^)v


夏の限定メニューだったのですがあまりの反響に今月から標準メニューになりましたので行って来ました(^-^)/


不思議とズルズルいけちゃうのにビックリ!!


ベースが高次元でしっかりしているからできるんだと思います。


普通のラーメンも絶対旨いと言える確信がある!!


レモンは取り皿が用意されるので頃合いをみて取り出してくださいと。


試しに最後までレモン入れっぱなして食べてたら最後はやっぱり酸っぱくなったので半分くらいで取ればよかった。


久しぶりの衝撃でしたにひひ



















あ、


今日もう一件行って来たんだったf(^_^;



岩沼に新しくできたつけ麺専門のうまづら。




気になってたんでした。


こないだ寄った時は17:50で完売になってて食べれなかったのでね。


バランスのよい味でスープもだし割りなしで完飲にひひ






最近はつけ麺率が高いですけどレベルの高いお店が多くなっているような気がします。


ても、お店ごとに特徴があって楽しいですねニコニコ







ふぅ、一気にアップしたらくたびれたぜあせる




皆さんもよい麺活をニコニコパー
土日を利用して桧原湖ワカサギ行って来ました!!


雪が積もっているとわかっていたけど予想以上に積もってたね雪




つちゆはもう真冬の景色。



いつものゴールドハウス目黒さんに到着。




桧原湖も真冬の景色。













ツルッと滑るよあせる


危険が危ない(;>_<;)









朝からのビールもサイコーでござりすビール








釣りの方は朝方に数を稼いであとはマッタリという感じでしてシラー



ちょいと横になったらうっかりおねむしちゃいましてえっぐぅぐぅ



屋形ってなんであんなに寝心地よろしいんでしょうねにひひ






そんな中ヒヨコちゃんは頑張ってました!!


見事竿頭ゲットグッド!


おめでとうございますニコニコアップ


流石ですなニコニコ









2日目。



朝方はバタバタと釣れたんですけど太陽がさしてからはピタリと止まりまして汗



魚探にもろくすっぽ映らなくなってしまいました汗


たまに群れが入っても足が早くてサッと通り過ぎてしまいますダウン


午後からも忍耐の釣りは続きまして群れが入ったタイミングをいかに逃さず釣るか!!


エサもサシと赤虫をとっかえひっかえして少しでもワカサギさんに飽きられないように。



頑張ってやり通した結果。なんと竿頭をゲットできました(*^▽^)/★*☆♪






今回は一年振りに穂先を自作しての釣行というのもあり、いい結果がでて満足です(^-^)v










帰りはお決まりの麺活!!


前から気になってた福島駅近くの「くおん」に行って来ました(^-^)/






つけ麺ラーメン





しょっぱめの魚介系でもちもちの麺とチャーシューが秀逸ニコニコ




ここでハプニング発生!!


ヒヨコちゃんが麺を食べきれないという大事件が起きました!!


ホワッツハプン!?




その場はわたしが残りをたいらげ事なきを得ましたが…。


ヒヨコちゃんの体調が心配ですf(^_^;








やっぱりワカサギは楽しいニコニコ音譜


ヒヨコちゃん運転お疲れ様でした(^-^)/
11/3(月)


わたしのワカサギ釣りがスタートしましたニコニコ音譜


毎年11月の第一土日はイベントでつぶれるのでいつも歯痒い思いをしていたのですが、今年は三連休なので疲れた身体にムチ打っての出撃デス(^-^)v


身体はいずれ快復するが、心の疲れはそうはいかないえっ


現場に行かないと治らない…。


なんとも厄介な病に侵されているくろすけですにひひ








さて、時間通りに桧原湖はゴールドハウス目黒さんに到着♪


常連さん方とご挨拶ニコニコ


皆さん相変わらず好きですね~(*^▽^)/★*☆♪


今シーズンもよろしくお願いします(^-^)/









さて、釣りのほうは朝イチラッシュが8時まで。


10時台までポツポツ。


11時からは、ポ…………ツ…………ポ……………………ツ………………………。






一日中荒れてたので底荒れでもしたのか。


魚探に反応あっても食いが悪かった汗



午後からは修行僧になってましたよかお












お昼はソースカツ丼で美味しく頂きました割り箸




さて、ワカサギの穂先も作らないと…汗



ハンドメイドするものが多くて大変だあせる