ブログでもFacebookでも、シーズンオフとなるとラーメンの投稿が多く目につく目


くろすけもFacebookでは幾度となくラーメン画像を投稿しては「こんな時間にアップするな」「胃袋に毒だ」「我慢しきれず行っちゃった」など、お叱りに等しいコメントを多数頂戴しておりますにひひ


皆さんラーメンが大好きなんですねラーメンラブラブ

くろすけも大好きッスドキドキラーメンドキドキ



てな訳で、今回はくろすけが普段食べているラーメンの紹介です。







まずは、こってりドロドロの代名詞ラーメン


「天下一品」



私は仙台市の4号バイパス店をよく利用します。


写真は土鍋太麺で食べ終わるまで熱々ですアップ











続きまして、豚骨好きならここで食えラーメン


「山神山人」



仙台東インター付近なのでよく行きます音譜

後は帰るだけって時はニンニクたっぷりの元気盛りをオーダーニコニコ

こってりのバリカタで替え玉プラスがフェイバリット音譜









宮城県民にはお馴染みラーメン


「仙台っ子」



鶏ガラ濃厚なスープの仙台っ子ラーメンは学生時代からお世話になってますニコニコ

店舗によって弱冠味が違います。通って好みの店舗を探してみるのも楽しいところ(^-^)/










お次は、つけ麺がお薦めラーメン


「かいじ」




とろみのあるスープで魚介が強すぎないとこが気に入っている音譜

並んでることが多いので時間帯ずらしての入店がいいでしょうニコニコ

くろすけ的No.1つけ麺ラブラブ










トリはこの店。


角田ブラックの異名を持つ名物親父のいるお店ラーメン


「光華飯店」



真っ黒スープに中太麺。

濃厚な醤油ベースでチャーシューも黒く染まってますあせる

ここは他店と比べると言うかそんな次元ではもはや語れない汗

味もさることながらじいちゃんの言葉責めも相当パンチが効いているにひひ

オーダーでもたついているとすぐさま「何食うんだ」「ラーメンにしろ」「色々頼むな」などのジャブが飛んできますあせる


店に入るやいなや「ラーメン」と頼みましょうにひひ


このじいちゃんの存在を知らずに来られた方は帰ってしまうこともしばしば汗


まだ、こんなお店が存在してる。

それでも、ここの味に魅せられて通う常連客は多い。

くろすけもその一人です。










今回は写真枚数制限のためここまでとしますが、他にもおいしいお店はたくさんあります音譜


そちらは機会があればいずれご紹介したいと思いますニコニコ







まだ、晩御飯食べてない方がいたらご免なさいにひひ








ラーメン万歳\(^o^)/








Android携帯からの投稿
10/12(日)


蔵王フォレストスプリングスにてナベさん&ルアーマンさんとコラボってきましたよ!!



9時頃到着すると既にクルマがいっぱい車あせる



管理釣り場用のルアーは弾数が乏しいので前日キャスティングで3個ほど仕入れてきた


管釣りエキスパートからは3個じゃ足りねえよという声が聞こえてきそうだけど…。


タックルも渓流用そのまんまだしにひひ


管釣り用のロッドも持ってるんだけどあの柔らかさがどうにもなじまなくて汗


ラインもデカ鱒相手にするのに細いの使うのに抵抗があって汗




などと偉そうなこと言ってますが、単に自分から掛けたいのと切られたくないのとセッティング変えるの面倒なのであせる



ええ、面倒なのでにひひ






そんなこんなで9:30頃から実釣開始~♪


朝一は管釣りカキピーに相当数のバイトがあったらしいけどスカも多発だったらしいあせる


トップから始めるも反応するけど食うまで至らないヤツ多数汗




そのうち放流タイムとなり池全体の動きが活発になったとこでハンドメミノーを投入してみる。


放流されたヤツが結構な勢いで追ってくるアップ


奇跡的に連チャン音譜









タイミングが良かったね~ニコニコ


ナベさんにもハンドメミノーで釣ってもらえて嬉しかったな~ニコニコ









その後、池はまた落ち着きを取り戻して釣れるんだか釣れないんだかわかんない状況でグダグダと昼飯タイムナイフとフォーク


つうかナベさん食い過ぎっすわ!!


大盛りぺヤングとカップラを食ってすまし顔あせる


これは四次元胃袋だな汗









午後からはフライもひっぱり出してデカイのサイトで狙うもなかなかデカいのがいないなあということでナベさん用の塩焼きサイズを狙うがこれまたテクニカルで難しいあせる




釣れるんだか釣れないんだかわかんない状況でグダグダのままルアーマンさんにコーシーをごちそうになりましてコーヒー



結局釣れたんだか釣れなかったんだかわかんないまま終了となりました。




なんだかんだであっという間に1日が過ぎてしまった感じでしたにひひ


と、いうことは楽しかったんでしょうねニコニコ



いや、実際楽しかったな~ニコニコ音譜







ナベさんルアーマンさんありがとうございましたニコニコアップ



また機会があればご一緒しましょうね音譜




あっ。とりあえず珍しいホウライマスも釣れたのでそれだけ載せとこ音譜



ブレブレですみませんにひひ







Android携帯からの投稿
10/11(土)


荒雄アングラーズミーティングを覗いてきた。



さまざまなハンドクラフトが出展してるということで自分のハンドメイドの参考にしようというわけ。


一人じゃ寂しいのでけちょんくんも同行願いました。





天気もよくて行楽日和晴れ


ぐるりと見て回って気になっていたルアーを購入。


流石にレベルは違うけど取り入れられるとこはやってみようとにひひ


ランディングネットもカッコイイのが多数。


実はランディングネットも作ってみようかと企んでいたのです。


出展者の方と話をさせてもらうとネット製作は手間のかかることあせる


ある程度は調べて解っていたものの…f(^_^;








俺にやれんのか!!


おいおい考えようシラー





ハンドメイド製品は値段が高いですけど、自分でやったことある人なら解るでしょう。


かけた手間を考えたらまだ安いッスよf(^_^;)




だから尚更大事にしようと思った。


それで釣った1匹は価値が違うのは当然。


嬉しいの音譜







目的を果たしたあたりで美味いの食べて腹も満足ナイフとフォーク








ピタサンドとガーリックチキンカレーニコニコグッド!








その後はせっかくだからとC&R区間へ行ってみる。



せっかくたがらと竿を振ってみる。







けちょんくんソッコー釣ってるしあせる




くろすけも負けじと。





レッドバンドがキレイなニジマスでしたニコニコ


二時間程度の釣りだったけどやっぱり流れのあるとこは楽しいねグッド!







帰りは突然の睡魔に襲われ、ちょっと仮眠のつもりが暗くなるまで寝てたのはここだけの話にひひ




目覚ましの麺活でかいじの旨辛つけ麺ラーメン




んまかったニコニコ









Android携帯からの投稿
10/4(土)

MBC第4戦に向けてのプラクティス。


午後から出船してきました。





とっても厳しい状況あせる


何やってもノー感じ汗


Dスプーンでワンバイトあるものらず。撃っても巻いても何事もなく時が過ぎて行く…。


去年の今時期もノーフィッシュくらってるし。


エリアによっては落ち鮎パターンってのもあるだろうけど、ここはそれに当てはまるポイントはないし。




何も見いだせないまま帰り足。





その時!!


ハンドメイドクランク巻いてたらゴッと強烈なアタリドンッ


ハンドル巻けない&ドラグが出ていくほどのヒキ!!


こらランカースモールと確信!!


ネット持ってきてないので十分弱らせてからランディングあせる






オラ!!

どうだグー





51センチの1840グラム!!


久しぶりに体温上がったゼ~アップ






プラクティスはこれ1匹のみ。


やっぱり秋は難しい(;>_<;)


結局パターンなんて見えなかったむっ







そして10/5(日)。

MBC第4戦当日。


打撃で40弱のラージをバラしたのみで終了汗


ノーフィッシュ!!


こんなもんスf(^_^;


多分釣るならオカッパリでランガンした方がいいでしょう。


7人中釣れたのが4人だもん。


釣れた人も1匹ずつだもん。


厳しいんだもん。








だから!!


今日は肉を食いに来たんだもん!!





美味いんだもんニコニコ


やっぱりソトメシはサイコーなんだもん音譜


釣れなかったことなど忘れるんだもんにひひ







次戦の八郎潟は別件で行けないのでおそらくこれが今年のバス釣りラストになります。


皆さんの武運を祈ってます!!







したっけ、家に帰ってきたらまたもや肉ナイフとフォーク










よりによって被らなくても…f(^_^;



食ったけどさ。



秋はヤバイねあせる





美味いものが多過ぎてあせる




くろすけ肥ゆる秋…f(^_^;








こっそりジョギング始めました汗






Android携帯からの投稿
この週末をもちまして今年の渓流シーズンは終了となりました。



9/27(土)はスィラハタさんと山形方面へ車


ゆったりのんびりと釣りあがり、デカいのは出ないけどイワナとヤマメが飽きない程度に釣れてくれますニコニコ















ヤマメ。



このプロポーション!!
カドが立っているというか、ちょっとイカつくてカッコイイアップ





交互に釣りあがって二人とも2ケタ釣果は十分でしょう音譜


そんな訳で昼にはあがりました。



そこで麺活!!


普段は日が暮れるまで釣りしてるんでラーメン屋も閉まってることが多いんですがこの日は気になるお店に寄ってみた。


長井市の「ななや」ラーメン


13:00になっても結構クルマがありますね~車


醤油ラーメン大盛り音譜




味もまずまずでしたよグッド!


せめて、コショウは好みで入れさせてもらいたかったな~(^_^;)








そして、9/28(日)。


この日は行けない予定だったんですが、僅かの隙をついて近場の沢ににひひ













パーマークが沢らしいヤマメと戯れて納竿!!







そんな訳で!!


今シーズン遊んでくれたトラウトフリークの皆さん!! そして、魚達に感謝しますニコニコチョキ



また来年もよろしくお願いしますよ~アップアップアップ







A River Runs Through It
(川は変わらぬ姿で流れ続ける)