台風被害にあった自宅。
床上192センチの浸水で全壊扱いとなりました。
もちろん工房がある別棟も浸水。そちらの水位は天井を越え250センチほど。
中も泥が30~40センチ堆積し、工房に入れたのが2週間後f(^_^;
タックルやキャンプ用品やハンドメイド機材は全て泥に埋もれていた。
ハンドメイドは、しばらく出来ない。
釣り仲間数名にタックルを救出してもらったことはとても嬉しかった❗️
それでも多くのものは使用不可。心を鬼にして断捨離を行いました。
何せ自宅は泥だらけ、水も断水してるため洗うことも保管することもできなかったから。
釣りは趣味。普段の生活が最優先です。
だから、あのタイミングで釣り仲間が手伝いに来てくれたことが大きかった❗️
シーズン開幕を前に預けていたタックルをお礼を兼ねて回収。
自宅のリフォームも完了。
(外はまだまだですが・・・)
そして❗️
フィールドに立つ❗️
嬉しかった(*^^*)
仲間と一緒に釣りができる喜びを噛みしめながらロッドを振る。
見事な銀ピカサクラマス❗️
やりましたな❗️
修行になるかと思われた夕刻間近のヒット。
その後も薄暗くなるまで頑張ったけど追加はなし。
冷えた体をラーメンで温めて2020年の開幕戦は終了となりました(^-^)/
こんばんは❗
毎年恒例の夏キャンプです(^-^)v
だいぶ飲んだ(笑)
そして、突然ですが、しばらくブログ休憩します(^-^)v
いきなりですみません😅
体調とかは何ともありません(笑)
仕事が過渡期なこともありましてねf(^_^;
しばらくそちらに専念します(>_<)
皆さんのブログは今まで通り見させてもらいますのでよろしくお願いします\(^o^)/
ほいじゃまたね(^-^)/
こんにちは❗
7/13(土)。
お昼過ぎから海に向かいました。
途中、タモを忘れたことに気付いたが。
戻るのも面倒だf(^_^;
今回はライトタックルとヘビータックルを用意。
なんでもやれるようにと思ったんだけど、ライトとヘビー。極端過ぎる❗
中間のバーサタイルなロッドも欲しいなぁ(^w^)
結婚してからロッド、リールは1つも買ってない(T_T)
いやいや、今はとにかくお金を貯めることを優先するのだ。
自分のタックルを買うには使わなくなったタックルを売って金にするしかないなf(^_^;
早くメルカリ覚えよう(笑)
さて、久しぶりに気になるポイントに来てみた。
幸先よくアイナメさん(^-^)v
ならば深場にはデカイのも?
ヘビータックルに替えて
テキサス
重めのジグヘッド
メタルジグ
ローテーションしてるとメタルジグのフォールでガッチーンとキタ❗
デカそうだったがフッキングしなかったf(^_^;
なんか居るなぁここ(笑)
その後は何ヵ所か開拓しながらランガン❗
とある漁港にておじさんに声を掛ける。
メバルはエサで20センチクラスがけっこう釣れるみたいだ。
アイナメは釣れないらしいf(^_^;
まぁやってみるかとライトテキサスを放ってみる。
いきなり一投めからゴッ❗ゴンゴン❗
明らかに大型と思われるバイト❗
底に突っ込み上がってこない❗
何とか浮かせるもタモがない(>_<)
ならばとヘビータックルに付けてたジグを引っかけてぶっこ抜く❗
でちゃった(笑)
一升瓶サイズ❗
おじさんもビックリしてた(笑)
やはりタモは必要だf(^_^;
その後はベッコウゾイを追加して終了(^-^)v
何がおこるかわからない海の魅力を楽しんできました\(^o^)/
翌日。
今年初のサーフへ(^-^)/
あいにくの雨だが、そのおかげで貸切状態(^-^)v
状況は荒れ気味でよろしくはないけど、早い段階でアタリがあった❗
ソゲ。
サイズは小さいが初めて釣れたヒラメ(^-^)v
このサイズでも明確にアタってくるのね(*^^*)
その後はあまりパッとせず移動。
ちらほら釣り人も出てきた(^-^)v
バイトは遠い。
遠目にヒラメを釣り上げた人がいるのを目撃。
集中してキャストを繰り返す❗
ゴッチーンとバイト❗
50クラスのマゴチ\(^o^)/
その後は雨も強まり8:30に納竿としました。
うん。アイナメ、マゴチともに大きいのが釣れて満足❗
この2匹のおかげでまた美味しい日本酒が呑めるな(^w^)
ほいじゃまたね\(^o^)/