近鉄特急「あをによし」って? | インテリアデザイナーmasayoのひとり言 京都から世界へ

インテリアデザイナーmasayoのひとり言 京都から世界へ

世界の一流ホテルを旅するホテルインテリアデザイナー&コーディネーター。スタジオエムデザインアカデミー京都校・神戸校にてテーブルコーディネートスクール(食空間コーディネート教室)を開講。スーパーフレンチフラワーアレンジメント講座他。

 

近鉄特急「あをによし」って?


大阪・奈良・京都へ乗り換えなしで行ける
1300年前の趣あふれる移動空間
観光特急「あをによし」に

初めて乗車してきました。

 

「あをによし」とは、

古都・奈良に掛かる枕詞。

 

奈良の都の美しさを

イメージして名付けられました。
 

エンブレムは

「吉祥文様(きっしょうもんよう) 

花喰鳥(はなくいどり)」。
 

めでたいことが起こる前兆とされる

鳥、瑞鳥(ずいちょう)が花枝などを

くわえたあしらいで、
正倉院御物や種々の工芸品にも

縁起のよい文様として使われています。
 

外装のカラーは天平時代に高貴な色とされた

紫色をあしらっています。

車両の側面にも天平文様をイメージした

柄や色使いがされています。

 

内装にもビックリ。

窓際に三角形のテーブルが設置され、

それを挟んで客席が設けられていました。

 

近鉄奈良駅を出発します。

 

天井や天井照明にも

正倉院宝物にも使われていた、

天平文様をイメージした柄や色使いが。

 

車窓から見える平城京。

雄大です。

 

最後に京都駅について降りる際、

荷物を車両とホームの間に

落としてしまいました。汗

 

車両はしばらく止まっていて

良かったのですが、

駅員さんを呼びに行って

長い棒状のもので引き上げていただきました。

 

今回の奈良小旅行は

体調を崩し、空海展も行けず

バックまで落とすなんて

散々な2日間でした。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

instagramはinterior_design_studiom

Twiitterkyotokaraこちら から

facebookこちら から
 

*************************

◆インテリアデザイン会社・・・株式会社スタジオ・エム
  インテリアコーディネート無料ご相談はこちら

◆資格取得CAD&フラワースクール

          ・・・スタジオ・エム デザインアカデミー 
 世界の一流ホテルを旅し、コーディネートを手がける

 ホテルコーディネーター前田が培ってきたノウハウを公開します。

 テーブルコーディネーションとテーブルマナー
 フラワーアレンジメントの基本を学びます。
 振替授業は京都・神戸校にて可能です。 

 

◆人気の癒し小物・フラワーアロマなど
 インテリア雑貨ショップ・・・
エムコレクション

 Blog・・・エムコレクション通信
 
instagram・・・エムコレクション
*************************