えべっさんが八坂神社に
祀られるようになったのは平安時代。
全国のえべっさんのなかでも歴史はかなり古く、
珍しく北向きに社を構えていることから、
「北向蛭子社」とも呼ばれています。
祇園さんの蛭子社は「えべっさん」の原点
「 商売繁昌で笹もってこい!」のかけ声でおなじみの
「えびす信仰」は、日本各地に拡がっています。
その「えべっさん」が、
八坂神社の境内にいらっしゃるのをご存じですか?
全国的に名の知られた
大阪の今宮戎神社のえべっさんは、
八坂神社の氏子が今宮に移り住んだとき、
祇園の「えべっさん」をその地に
お祀りしたことに始まります。
そのご縁から、今宮戎神社からは毎年、
祇園祭の折りには幣帛を、
大晦日には鯛をご奉納いただきます。
八坂神社からは1月8日に、
今宮戎神社の十日戎に先だっての献茶祭に
神水を持参してお供えします。
福笹かざり
福笹かざりは「初えびす」に欠かせないもの。
大判・小判や鯛、俵などの縁起物を飾りつけた福笹は、
商売繁昌、家内安全のお守りです。
えびす船巡行
七福神を乗せた「えびす船」が、
八坂神社石段下から四条烏丸間を往復します。
丁度えびす船巡行に出会いました。
今年は良い事がありそうです。
Twiitterkyotokaraはこちら から
facebookはこちら から
*************************
◆インテリアデザイン会社・・・株式会社スタジオ・エム
◆資格取得CAD&フラワースクール
・・・スタジオ・エム デザインアカデミー
世界の一流ホテルを旅し、コーディネートを手がける
ホテルコーディネーター前田が培ってきたノウハウを公開します。
テーブルコーディネーションとテーブルマナー
フラワーアレンジメントの基本を学びます。
振替授業は京都・神戸校にて可能です。
◆人気の癒し小物・フラワーアロマなど
インテリア雑貨ショップ・・・エムコレクション
************************