本日もスタジオデフィへ
いらっしゃいませ〜
はじめましての方は
➤➤➤こちら
スタジオのHP
⇓ ⇓ ⇓
 引き続きコロナ感染症予防対策
引き続きコロナ感染症予防対策
ご協力をお願いします
゚・*:.。..。.:*・゚(*^▽^*)゚・*:.。..。.:*・゚
ハロウィン🎃ですね
今年もシャトレーゼの
キャワイイ💕
ケーキ&和菓子たち
見るだけ見るだけ👀
この前久しぶりにポワント履いたら
ズル剥けちゃったから💦
只今
ウエイトコントール中😓
今まで散々食べておいて
今更ですかー
って言わないでー!😫
本気出せばなんとかなるからー!
そう
本気出せば大概のことは
なんとかなる!
でも
ちょっと最近
アレって思うことが…
伸び盛りの子供たちには
ちょびっとチャレンジ的な要素を
入れたり
見せ場を作る構成で
振り付けしてるんだけど
今の子供って
本気で
"チャレンジ"しないの
出来ることや得意なこと
いわゆる好きなこと
は良ーく練習するんだけど
不得意なことは
目をつむっちゃう
昭和の子供は
"出来ないこと"
を練習したもんさー
「もういいわ」って
振り付けを変えられた日にゃ
屈辱で寝れなかったもんさー
しかーし
今の子供って
いつまでも出来るようにならないなら
振り付け変える?って聞くと
「うん」って即答なの(笑)
「諦めた」という自覚もない
ようするに
完璧主義者なのよ
失敗しない秘訣は
「何もやらないこと」
ってやつですね
根性論は時代遅れ
好きなことを伸ばそうー
自分を大切にー
ムリしなくていいよー
的な世の中かもしれないけど
ちょっと待って
子供の「好きなこと」って
大抵「楽なこと」よね😅
「自分を大切に」
「ムリしない」って
"やらなくていい"
ということなの?🙄
全力でやらなくていい
とか
出来ることだけやればいい
っていう意味に
なっちゃってたりします?
「ムリをしない」とは
自分の限界まではやるけど
ケガや病気になるなど
身体を壊すほど
酷使する必要はない
ということじゃないの
まあ
社会人でも誤解したまま
「ムリをしない」
人いっぱいいるし
「挑戦しない完璧主義者」
もいるけどね
人生まだまだこれからの子供たち
なんか心配・・・
失敗なくして
成功も味わえないよー
ほんとの意味で
「ムリをせず」
「本気を出した」時に
何かが変わるかもよー
*
めちゃめちゃ可愛い
ハロウィンの置物
(置物じゃなくソルト&ペッパーだった )
)
ありがとう!
体験レッスンはこちらから♪
⇓ ⇓ ⇓




















































 )
)













