プカプカ持ちはもったいない | スタジオ デフィ

スタジオ デフィ

志木のバレエスタジオ

 


本日もスタジオデフィのブログへ

いらっしゃいませ〜ドキドキ

 

バレエスタジオデフィ へお越しの皆様へ

コロナ感染症予防対策ご協力のお願い

 

⭐︎入口で消毒しましょう

⭐︎マスクを着用しましょう

⭐︎髪はおウチで束ねてきてね

⭐︎更衣室でのおしゃべりは控えましょう

 

安全で楽しいバレエライフを!バレエ

 


      

 

 

゚・*:.。..。.:*・゚(*^▽^*)゚・*:.。..。.:*・゚

 

 

 

先日のバーの話の続きです

 

 

「バーに頼っちゃダメ―」

 

とか

 

「いつでもバーを離せるように!」

 

とか

 

きっと最初に習った先生に

言われたんだろうなあと

 

想像できるバーの使い方をなさる

大人の方

結構いらっしゃいます汗うさぎ

 

 

そのように指導した

先生の気持ちもわかるけど

全員に言うことではないですね

 

 

 

 
 

 

バランスをとる時とか

脚を上げる時とか

 

頑張りどころで

バーから手を浮かせて

プカプカ持ちしちゃうのは

もったいないのよー

 

 

プカプカすると体側が崩れちゃう

 

 

こちらの生徒さんも

↓体側が後ろに傾いたまま

バランスとろうとしてますね

 

こりゃツライ💧

 

 

 

*動画にご協力いただいた生徒さんありがとー

 

 

 

バーレッスンは

「バーを離す練習」

ではありませんよー!バツブルー

 

 

「バーを離すこと」

に命かけちゃだめバツブルー

 

 

バーを離せるかチェックするのは

体側が決まってからの話気づき

 

 

体側が崩れたままバーを離しちゃったら

脚の筋肉が過重労働しちゃうよー

 

 

脚を使い過ぎちゃうと

・・・ ドクロ

(一つ前のブログ見てー)

 

 

バーレッスンは

有効にバーを使って上体を作ることに

専念しましょう上差し

 

 

それからNext Stageへ進もう虹

 

(バーの使い方は3つ前のブログを見てー)

 

 

 

*

 

 

あっという間に終わったGW

 

結局おうちでも外でも

食べまくって終わっちゃったなあ

 

 

 

日本橋つじ半の「鯛茶づけ」


 

 

 

まずは海鮮丼として

いただいてから

 
 

 

 

鯛出汁をかけてお茶漬けにラブラブ

 

2度おいしいチュー

 

 

 

 

 

 

 

赤薔薇Studio Defiのホームページ$Studio Defi

スタジオの詳細はこちらから

 

赤薔薇Studio DefiのFacebook

スタジオのアルバムドキドキ

 

赤薔薇Studio DefiのInstagram

おうちでできるトレーニングも紹介中

 

 

赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇ピンク薔薇赤薔薇