写真撮影・つづき
きょうの撮影は延期。
竣工写真は晴天の日に限ります。
時間も午前中から夕方まで。
途中休憩を挟む場合もありますが
夕景は必須です。
雑誌の場合は多少の曇天でも
決行することがありますが
そのかわり撮影後のデジタル処理に
手間がかかるようです。
窓の外の風景からいらない電柱を消す!
なんていう雑誌もあるらしいけれど
現実にアルものを消すのは
建築家の仕事としてはナシです。
写真撮影
建築の竣工写真撮影は
引越前にするものと後にするものがあります。
基本的に雑誌やテレビの取材は住んでからです。
どの取材も撮影陣が慣れているので
テキパキ構図を決めて
進めます。
写っちゃいけないものをよけたり・・・
小物(現場調達の児童を含む)をあしらったり・・・
誌面上のレイアウトやテレビの編集の力もあり。
とはいえ、建主さんの生活があってこそですし、
いつも快くご協力頂いてありがたいです。
知人の建築家の話では
大量の荷物や空箱や脱いだ洋服などを
カメラに写らない側へ
大勢でザザーっと大移動しながら。。。
反対側を撮るときはまたザザーっと
よせる波かえす波。
みんなでどんどん整理していって
撮影後に見違えるほどすっきりきれいになって
大喜びされたという。。。
写真はセッティング中の編集者松林ひろみさん
出口調査
選挙の投票に小学校へ行ったら
出口調査(日本テレビ)がきてました
まったく注目選挙区ではないのですが・・・
なぜか横浜市長選挙も同時にあり。
15秒で済むので協力しました。
きょうは近くでメガネを新調。
これから横浜駅へ
子の迎えに。







