ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -113ページ目

配筋検査

昨日は配筋検査で二宮と構造担当久米さんが現場へ


横浜の女性建築家-逗子配筋検査


その後、逗子駅前のモスバーガーにて


白ぶどうソーダ(M)を飲みながら監理と世田谷の住宅の構造計画打合せ

戸塚

昨日は以前ブログで書いていた戸塚の敷地を見に行ってきました


こんなところ・・・


横浜の女性建築家-戸塚


色々課題がありそうな敷地なのですが


事業主からの情報で足りない部分をまとめて質問することに


近くということで先月引渡しの泉区の住宅をひとまわりして帰宅


冷蔵庫に冷やしておいたアサヒダブルゼロ(ノン・アルコール/ゼロカロリー)を飲もうと思ったら無くなっていた・・・


ゼロカロリーの炭酸飲料の甘味料の味に飽きてきた方にはお勧め→ビール好きには怒られそうな一品です

海堂尊の進捗状況

1冊目のチーム・バチスタを読み終えて


ナイチンゲールの沈黙を半分くらい・・


追加の本がburokoさんから送られてきました


読む人より書く人の方が早いって感じの量です・・


横浜の女性建築家-海堂尊


写真で低い山が読んだ方


うず高い山がまだの方

断面の検討

一昨日・昨日で基本設計案を進化させる段階に・・・


3人の子供の成長段階に合わせた


使われ方をシミュレーション


階の構成はいじりようがなくうまく行っている


打合せで出てきた細かな要望を盛り込んだあとに


空間的な可能性を押し広げるとすると


断面に方向性をもたせることか・・・

横浜の女性建築家-世田谷の住宅

現場は来週

少し予定変更でまず各施工図ががんがん上がってきています


来週に現場にて配筋検査の予定・・


上棟するまでは


曜日ごとの定例という形式にはなかなかならず


状況にあわせての進行となります


〇ガスメーターの位置


〇壁排水に伴いライニング位置検討


〇散水栓位置変更


など対応


〇プレカット施工図チェック


〇基礎スリーブ・アンカー施工図チェック


など対応中・・


おまけ:


写真はNY土産のハンドクリーム


ここ数日やっと暑さが落ち着いてきたので


これにお世話になる日も近そうです


横浜の女性建築家-ハンドクリーム

雨の現場監理

昨日は台風の影響で雨の中・・・


〇外部鉄骨階段施工図


〇換気扇取付位置確認


〇窓枠廻り詳細


などなどで14時過ぎまで・・


横浜の女性建築家-将来のために


二世帯住宅なのですが、将来的に家族構成の変化に対応できるよう


後から壁を扉に変更できるようにしている箇所の写真


工事上もここが通れる方が便利です


最後の方に閉じるのでしょうか?

今年9回目の東京

昨日は旧友に会うために東京へ


横浜の女性建築家-窓からの眺め


こんな景色を窓から見ながら思い出話や今のあれこれで盛り上がりました


出身の女子美大付属では今でも


『伝説のケンとメリー』以前か以後かで


卒業年を区別すると


今年母校に娘が入学した子から教わり


びっくり


関係者以外には解らない話題でした・・・

新横浜にも

昨日は税務署に行った帰りに


新横浜駅高島屋フードメゾンへ・・・


先日東京土産で購入した 「塩ひよこ」


ここにも売っていました!

久しぶりに・・

今週は


〇青葉区の住宅工事監理


→現場定例・施工図チェックなど


〇海の住宅工事監理


→設備経路打合せ


〇世田谷の住宅基本設計


〇税務署


〇ニューヨーク在住の高校同級生帰国に伴うランチ


こんなところが私の予定です

夏休みの報告会

中学保護者会のなか、子供の近況報告。


夏休みに規則正しく生活したかとか、毎日の部活の状況など。。


順番が進むと、そんなことまで言っていいんだなんていう空気が出てきて


コンビニで買い食いしているとか、マックに寄ったなどの話がでて、担任が頭を抱え出す。


順番も終わりの方になるとオチまでつけた熟成した小話を披露する人も多々・・


自分の子供を社会的に抹殺する気か?という発言も・・・書けない・・


宿題を最後の2~3日で慌ててやっていたというパターンの締めとして


「勉強の方、ご指導宜しくお願いします」


と親が先生に責任を押し付けると


「勉強の方のご指導は、ご家庭の方でも宜しくお願いします」


と押し返す場面も。