今週の予定
連休は1日完休→本1冊読了・衣類整理
1日は戸塚の土地考察メール作成
さて、今週の予定は
〇各現場施工図チェック
〇世田谷の住宅計画
〇青葉区の住宅現場監理
〇IKEAにて家具調査
〇CUBE 雑誌表紙撮影(立会い無し)
〇泉区の住宅竣工写真撮影(立会いあり)→天気予報悪い・・・
〇建築家住宅の会WG打合せ←二宮
今日・明日と今年最後の夏日との予報・・・
ヤダヤダ
写真は次に読む予定の本
読みながら食べるおやつは・・・まだない
プランターBOX
住まい手から住み心地や日々の生活などの知らせがくると嬉しいものですね
さて、今日は
屋上に野菜を作れるスペースが欲しい!ってことが
ご主人の要望だったGAP
初代プランターBOX(木工所製作)がこんな感じで傷んできて
底に引いてあったステンレス水切板はそのまま活用して
木の材質をスギから木製デッキにも使う南洋材ウリンに変更
防湿紙を周囲に貼って
こんな感じにご主人がDIYされました!
堅いウリン材と格闘した快作です
今度は何年ぐらい持つか(初代は約7年)引き続きレポートお願いします
今回の写真はburokoさん提供でした
シャーペン
大学同級生J子は当時まだ珍しかった
振ると芯の出てくるシャーペン(ウサギの飾り付)を
いつもシャカシャカ振っていました
いまどきの学生のシャープペンシルは
①振って芯が出るのは当たり前
→授業中シャカシャカうるさそう・・・
②握りやすいようにグリップのシリコン内にエアーが入っている
→ぐにゃっとした触感・・・
③書くたびに芯が少しづつ回転して常にとがった状態で書けるクルトガ
→尖らせる必要があるのか・・・
④残芯0.5mmまで書けて芯が無駄にならない
→いろんなシャーペンがでるたびに買っていないか・・・
家電同様、細部の開発に余念が無いニッポンの技術力
筆記道具として役立つかどうかは別として
奔放なアイデアに遊び心がある・・・
※クルトガは未だ振って出てこないそうだ・・・












