ステューディオ2アーキテクツ MEMO 2025 -115ページ目

お引渡し前日・・

昨日ブラインド・カーテン工事の立会い


細かい補修工事は現場監督自主施工


塗装屋さんも補修に来ていました


横浜の女性建築家-ブラインド工事0825


事務所の記録写真撮影


横浜の女性建築家-記録写真0825


竣工写真撮影はお引越し後になります

酷暑の現場監理その6

昨日午前中は青葉区の住宅


設備配管・電気関連位置確認と枠回り打合せなど


横浜の女性建築家-定例0824


この並びは家庭教師と生徒のようですが・・・


横浜の女性建築家-蚊取線香


現場監督さんと大工さんたちはこのケータイ蚊取線香入れを腰にぶら下げていました。


横浜の女性建築家-マリメッコ


ちゅらび遊 さんで購入したマリメッコのトートバック・・・


「宣伝してね」と言われましたが


お会いしたのが大工さんと設備屋さんだったので


「あーら、素敵、どこで買ったの?」


などという会話にはならず

予算の確定

夕方に打合せ


前回の案に関して予算の再確認や収納要望など

ブラックタイガース

先日横浜対阪神のナイター観戦へ


横浜球場は屋根が無いところがよいですね


ナイターはたぶん16・17年ぶりぐらい


チケットを頂いた横浜対巨人戦で今は大リーガーの斉藤隆投手が勝利


父子で観戦していた巨人ファンの寂しげな後姿が目に焼きついています・・・


私は贔屓のチームは特にありませんが


息子のリクエストにより阪神戦観戦・・・


新幹線で押し寄せてくる阪神ファンを見ると東西の文化を比較する良い機会になる・・


なんてね


横浜の女性建築家-阪神0818


復刻版ユニホーム(上下黒)は3日間限定だったんですね


→あれ?今日はブラックタイガース・・・どういう法則?


このときは絶好調だったのにその後の巨人戦で3連敗

面白い不動産屋さん

一昨日の地鎮祭の後


打合せに伺った鎌倉の不動産屋さん


横浜の女性建築家-不動産屋さん


門をくぐると市の保存林を横手に眺めながらアプローチ・・・


古い日本家屋の中の応接室窓際にはなぜか


横浜の女性建築家-メジチ

メディチ・・・


高校1年の石膏デッサン課題に懐かしさを感じたり


静かな佇まいに鎌倉の魅力を再発見した一日でした


とりあえず戸塚のプロジェクトの資料と敷地を確認することに・・


往復の横須賀線は海水浴客がけっこう乗っていた

祝!地鎮祭

接道の関係から解体工事に時間がかかり


お盆休みをはさんで


昨日無事地鎮祭が催されました


漁港に近いせいか


お供えは魚のみ


横浜の女性建築家-魚


こんな感じ


遠くに見えるのは逗子マリーナ


式の後はレベル設定と縄張確認と給排水工事打合せ


敷地境界線が民民で不確かな所が多く


実測後に配置確定することに・・


敷地隣地に仮住まい中の建主さんからペットボトルと鳩サブレ差入れを頂きました

犬山城へ

今日は久しぶりの旅行日記です


幼稚園入園前の1年間名古屋在住だったのですが


記憶はアルバムの東山動物園のみの私・・・初名古屋泊というイメージでした


最終日の朝は名古屋市内のホテル朝食バイキングにて


小倉トーストを食す・・


ホテルのお勧めも虚しく廻りには


食べている方が見当たらなかったようです


まあ、アンパンと変わらないかな?


さて、名鉄で犬山へ・・・


まずは犬山城


横浜の女性建築家-犬山城1


現存する城郭建築の中で最も古い城です


小さい天守閣なので構造は大きな民家程度


横浜の女性建築家-犬山城2


つい最近まで個人の持ち物だったというのもうなずけます


その後、名鉄犬山ホテル内に移築された国宝の茶室「如庵」を見学


横浜の女性建築家-如庵

施主検査・完了検査

昨日は施主検査と完了検査


どちらも無事に終了し


来週の引渡しまでに


後は細かい補修工事


となっています


横浜の女性建築家-外構0819


昨日はあまり気温が上がらなかったので


働いている職人さんたちも


元気そうでした

構造検査

昨日は構造担当の現場検査


二宮と構造久米さんで・・


横浜の女性建築家-青葉区0818


酷暑の中皆様お疲れさまでした


地下階はやはり涼しいそうです・・・

酷暑の現場監理その5

旅日記は一休み


昨日は現場にて部品の取り付け位置確認などなど


電気屋さんから→爽健美茶


建主さんから→ウーロン茶


エアコン屋さんから→ガリガリ君ソーダ味


を頂きました


このことからも暑さがしのばれますね・・・


横浜の女性建築家-泉区0817