FRP人形の改造中....4
こまめに更新しようと思いつつ、ちょっと間が空いてしまいましたか。
間が空いてしまったので作業は進んでしまっております。

失われてた靴の先も制作。

FRPし直したとことかを中心に....ってほとんどか....ポリ樹脂にタルク粉などまぜてパテ状にしたものを塗布。表面をならしていきます。


固定用に背中に鉄パイプを固定。ガッチガチに。台風なんかにゃ負けないわ!
あとはひたすらサンディング....粉っぽい粉っぽい....


そうこして、上塗り塗料の定着力を良くする為にバインダーを塗布し、白サフェーサを塗布してみた。
よしよし。古い中古品なので、サフェーサを吹いてみるまで気付かなかった亀裂なども見えてくるので、更にパテ修正してから塗装に入りますか。
あ、刀も作らねばだったなっ!
とは言へ、ここまでくればもう仕上げ段階です。しかし、あまり手間をかけてもだね.....高い遠いとこに設置されるみたいなので見えやしないらしいっす....トホホ。まぁしかし、頑張ろう!おう!
間が空いてしまったので作業は進んでしまっております。

失われてた靴の先も制作。

FRPし直したとことかを中心に....ってほとんどか....ポリ樹脂にタルク粉などまぜてパテ状にしたものを塗布。表面をならしていきます。


固定用に背中に鉄パイプを固定。ガッチガチに。台風なんかにゃ負けないわ!
あとはひたすらサンディング....粉っぽい粉っぽい....


そうこして、上塗り塗料の定着力を良くする為にバインダーを塗布し、白サフェーサを塗布してみた。
よしよし。古い中古品なので、サフェーサを吹いてみるまで気付かなかった亀裂なども見えてくるので、更にパテ修正してから塗装に入りますか。
あ、刀も作らねばだったなっ!
とは言へ、ここまでくればもう仕上げ段階です。しかし、あまり手間をかけてもだね.....高い遠いとこに設置されるみたいなので見えやしないらしいっす....トホホ。まぁしかし、頑張ろう!おう!
FRP人形の改造中....3
なんだかんだ他の事やってたら、長い事放ったらかしになってた大男の裸体人形(笑)。
進めてみましょう。
体のラインはほぼそのまま利用するとして....生々しいなぁ~.....FRPで服を着た姿にするので、まずはベルトを作ってみましょうかね~。

その辺にあったスポンジ状のクッション材を利用して帯に。発泡スチロールで留め金具を。と、素材は何でも良いので 形だけ粗く作っちゃいます。

で、ある程度丁寧に形に沿う様にガラス繊維をポリ樹脂(発泡スチロール用ね)ではりこみます。

ついでにお尻や脇、胸元など、服を着た感じにしなきゃならないので、ある程度ズルっとした感じに修正.....

.....って!2体あるのですが、1体のお尻が!お尻がぁ~~~~!.....無い....ギャフン。

また発泡スチロールでお尻作りましょう~。で、FRPにしちゃいましょ~。
と、これでFRP加工は終了して、後はパテで造作すれば完了かなぁ~?......はっ!そうだった、1体の足下の靴の先半分くらい欠けて消失してたのだった.....ムゥ~、案外ボロボロだなこの人形.....まぁ、新品同様にしてやるので乞うご期待!おうっ!
進めてみましょう。
体のラインはほぼそのまま利用するとして....生々しいなぁ~.....FRPで服を着た姿にするので、まずはベルトを作ってみましょうかね~。

その辺にあったスポンジ状のクッション材を利用して帯に。発泡スチロールで留め金具を。と、素材は何でも良いので 形だけ粗く作っちゃいます。

で、ある程度丁寧に形に沿う様にガラス繊維をポリ樹脂(発泡スチロール用ね)ではりこみます。

ついでにお尻や脇、胸元など、服を着た感じにしなきゃならないので、ある程度ズルっとした感じに修正.....

.....って!2体あるのですが、1体のお尻が!お尻がぁ~~~~!.....無い....ギャフン。

また発泡スチロールでお尻作りましょう~。で、FRPにしちゃいましょ~。
と、これでFRP加工は終了して、後はパテで造作すれば完了かなぁ~?......はっ!そうだった、1体の足下の靴の先半分くらい欠けて消失してたのだった.....ムゥ~、案外ボロボロだなこの人形.....まぁ、新品同様にしてやるので乞うご期待!おうっ!
蛇口ですねぇ〜
何はともあれ「寒いっ!寒いわっ!」
まぁ、12月だからねぇ~致し方ないっちゃ致し方ない。うん。でも寒すぎ。作業にならんわっ!

で、今日はラジオでも初雪とか聞きつつ.....発泡スチロールで水道の蛇口などを作ってみました。
用途としては、よくあるトリック的ディスプレイとでも言いましょうか?この蛇口を宙に浮かせて水が延々と出続けるという物ですね。はい。
更にいつもの様に?ご予算もあまりありませんので「なるべく簡易に素早く作る」ことを目指して.....って、作ってれば少しずつ手間ひまかけちゃうものです.....しみじみ.....
先日ここの作業場にあるバンドソーというマシンを調整して使える様にしてあるので、それを駆使しつつチャッチャと今日中に塗装まで完成.....の、ハズだったのですが.....ゴニョゴニョ.....
あまりの寒さに水性系のパテや塗料は「乾くもんかっ!」ってダダをこねてくれますし、最後のパーツを切り出そうとしてた最中にバンドソーの刃が切れてくれるし、画像の様にストーブの前で乾燥させようとしてたら落下させてしまい......折れたりして.....指先と足先の感覚を失いつつ気も失いそう.....トホホ....明日仕上げて、金色塗装の予定でございます~。
画像で黒っぽい部分はアレですよ、落下させてしまった際に折れた部分とかの補強で、使う気もなかった発泡スチロール用の樹脂にタルク粉とか混ぜてパテにして埋めたのです.....トホホ。
朝は「ブログ用に制作過程の写真を」と思ってたハズなのですが、気付くと1枚も撮らずに帰宅直前だった....なんだ今日は完全に寒さに負けた気分だ....そろそろ気合い入れて完全真冬用防寒対策の服装で出かけねばだな。うん。
まぁ、12月だからねぇ~致し方ないっちゃ致し方ない。うん。でも寒すぎ。作業にならんわっ!

で、今日はラジオでも初雪とか聞きつつ.....発泡スチロールで水道の蛇口などを作ってみました。
用途としては、よくあるトリック的ディスプレイとでも言いましょうか?この蛇口を宙に浮かせて水が延々と出続けるという物ですね。はい。
更にいつもの様に?ご予算もあまりありませんので「なるべく簡易に素早く作る」ことを目指して.....って、作ってれば少しずつ手間ひまかけちゃうものです.....しみじみ.....
先日ここの作業場にあるバンドソーというマシンを調整して使える様にしてあるので、それを駆使しつつチャッチャと今日中に塗装まで完成.....の、ハズだったのですが.....ゴニョゴニョ.....
あまりの寒さに水性系のパテや塗料は「乾くもんかっ!」ってダダをこねてくれますし、最後のパーツを切り出そうとしてた最中にバンドソーの刃が切れてくれるし、画像の様にストーブの前で乾燥させようとしてたら落下させてしまい......折れたりして.....指先と足先の感覚を失いつつ気も失いそう.....トホホ....明日仕上げて、金色塗装の予定でございます~。
画像で黒っぽい部分はアレですよ、落下させてしまった際に折れた部分とかの補強で、使う気もなかった発泡スチロール用の樹脂にタルク粉とか混ぜてパテにして埋めたのです.....トホホ。
朝は「ブログ用に制作過程の写真を」と思ってたハズなのですが、気付くと1枚も撮らずに帰宅直前だった....なんだ今日は完全に寒さに負けた気分だ....そろそろ気合い入れて完全真冬用防寒対策の服装で出かけねばだな。うん。