また15wギターアンプ買っちゃった。 | たかひろの宅録部屋

たかひろの宅録部屋

現実はときどき悲し、
されど芸術はいつも楽し。

 

またマーシャルのトランジスタギターアンプ購入してしまいました

 

中古のVS15Rです。

 

最後のRはリバーブ付きという意味です。

 

 

この機種はクリーンとODチャンネルが別になってなくて、

 

ゲインつまみが二つあってあとマスターボリュームがある。

 

 

ゲイン1を上げていくとフル10でややクランチぐらいまで上がる。

 

そこからゲイン2を上げていくとオーバードライブになっていく。

 

最大でもMG15CDRの半分ほどしか歪まない。

 

このアンプを入手したのは、

 

クリーン~弱クランチのゲイン調整が、

 

ゲイン1の0~10で出来る作りやすさから。

 

最近導入したMG15CDRでクランチ作ろうとすると、

 

オーバードライブチャンネルのゲイン0~2ぐらいでやらなきゃならないので、

 

VS15Rの方が弱クランチが作りやすい。

 

 

EQのなかで謎のノブ、

 

コンツァー(輪郭)。

 

ミドルレンジ出力の上げ下げではなく、

 

ミドルピークの周波数を前後させるようなんだが、

 

トレブルとベースの上げ具合との兼ね合いも影響するようで、

 

分かりにくくもあり、

 

面白いところでもある。

 

良く分からなかったら12時にしとけと取説には書いてあった。

 

狭い我が部屋。

 

二台になったマーシャル15wアンプを一台に絞るのかは、

 

また別のお話。